Intel、コンテナランタイム「Clear Containers 3.0」をリリース
2017年9月28日(木)
Intelは9月20日(現地時間)、「Intel Virtualization Technology(Intel VT)」を利用するコンテナランタイム「Clear Containers 3.0」をリリースした。
「Clear Containers」は、Intelの仮想化技術である「Intel Virtualization Technology」を利用し、最適化されたカーネルやハイパーバイザなどが利用できるソフトウェア。「Clear Container 3.0」では、コードを「Go言語」で全体的に書き直した。これによって、Go言語のライブラリ「virtcontainers」を利用する形となり、Docker Engineのpluggableランタイムアーキテクチャとシームレスに組み合わせて利用できるようになった。
「Clear Containers 3.0」は、Clear Linux ProjectのWebサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Intel、コンテナランタイム「Clear Containers 3.0」をリリース
- Intelが中国のベンチャーHyperと共同で開発を進める新しいコンテナランタイムKataを公開
- Open Infrastructure Summitで注目を集めるKata ContainersとStarlingX
- Intel、コンテナでの利用に最適化した「Clear Linux」の開発者向けリリースを発表
- Intelが推進するEdgeの仮想化、ACRNとは?
- OpenStack Summit 2018 Vancouver開催 リアルな情報交換の場となったイベント
- Intelの複数の製品に脆弱性、アップデートが提供される
- Intelの複数の製品に脆弱性、アップデートが提供される
- Xenでわかる仮想マシンソフトウェア
- Intel、モバイルPC向け6コアCPU「Core i9」を発表