秋月電子通商、Linuxが動作する超小型ボード「PocketBeagle」を販売開始
2018年1月15日(月)
秋月電子通商は、Linuxが動作するBeagleBoard.orgの超小型ボード「PocketBeagle」を販売開始した。
「BeagleBoard」は、CPUにARM Cortex-A8(1GHz)を搭載しており、メインメモリ512MB、USB-OGT×2、microSDスロット、GPIO×44、CANバス×2、UART×3などを採用した超小型のボード。対応OSはDebian GNU/Linux。microSDカードからDebian GNU/Linuxを起動することができる。
店頭価格は3,480円(税込)。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
製品情報
製品情報(メーカー)
その他のニュース
- 2025/7/8 「Bash 5.3」リリース
- 2025/7/8 「Rhino Linux 2025.3」リリース
- 2025/7/7 Linuxカーネル「Linux 6.15.5/6.12.36/6.6.96/6.1.143/5.15.186/5.10.239/5.4.295」リリース
- 2025/7/6 ディスプレイサーバー「Wayland 1.24」リリース
- 2025/7/6 「Thunderbird 140」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Linuxで動作するシングルボードコンピュータ「Orange Pi 2G-IoT」リリース
- TechShare、シングルコンピュータボード「ASUS Tinker Board」を販売開始
- Intel、Edison/Galileoの後継となる小型開発ボード「Joule」を発表
- 玄人志向、Raspberry Pi 2を採用したIoT体験キット「「KURO-IOTEXP/KIT」を発売開始
- VNC環境とRaspberry Piで簡単電子工作(1)
- Raspberry Pi Foundation、Wi-FiとBluetoothを採用した「Raspberry Pi 3 Model B」を発表
- Armシングルボード向けLinuxディストリビューション「Armbian 24.11」リリース
- Raspberry Pi Zeroの下ごしらえをしよう
- Armシングルボード向けLinuxディストリビューション「Armbian 25.2」リリース
- Armシングルボード向けLinuxディストリビューション「Armbian 25.5」リリース