Pythonインタプリタ「PyPy 7.1」リリース
2019年3月26日(火)
Pythonインタプリタ「PyPy」の最新版、「PyPy 7.1」が3月24日(現地時間)にリリースされた。
PyPyは、Pythonで記述されたセルフホスティングインタプリタ。現在多くのプラットフォームで採用されているインタプリタは、Cで記述された、いわゆる「CPython」と呼ばれるもの。PyPyは、CPythonを置き換えて利用できるという。
「PyPy 7.1」は「Python 2.7」「3.6」それぞれに対応したインタプリタを装備している。また、Unicode内部表現のリファクタリングによってUTF-8への移行を実現している。その他にも複数の機能強化、バグフィクスも施されている。
「PyPy 7.1」は、Linux、Mac OS X、Windows(32bit)、OpenBSDに対応しており、それぞれWebサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/6/13 さくらインターネット、コンテナ型データセンターの稼働を開始
- 2025/6/10 「FreeBSD 14.3-RELEASE」正式リリース
- 2025/6/9 「Samba 4.22.2」リリース
- 2025/6/9 Pythonの数値処理ライブラリ「NumPy 2.3.0」リリース
- 2025/6/9 タイル型ウィンドウマネージャ「Sway 1.11」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。