Kubernetesで機械学習のワークフローを生成できる「Kubeflow 1.0」リリース
2020年3月11日(水)
Kubernetesで機械学習のワークフローを生成できる「Kubeflow 1.0」が3月3日(現地時間)、リリースされた。
「Kubeflow」は、Kubernetesで機械学習のワークフローを生成できるツール。「Kubeflow」には、Jupyter NotebookとTensorFlowのためのコンポーネントが含まれており、パッケージングにはKsonnetが使われている。簡単なコマンドでKubernetesのマニフェストを生成することができることが特徴となっている。
「Kubeflow 1.0」では、複数のコンポーネントが安定扱いとなった。これによって安定性が向上している。機能強化も加わっている。
「kubeflow 1.0」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Blogによる記事
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Kubernetesで機械学習を実現するKubeflowとは?
- Kubernetes上で動作する機械学習ツールセット「Kubeflow 1.0」リリース
- Netflix、データサイエンス分野におけるワークフロー構築ライブラリ「Metaflow Python」ライブラリをオープンソース化
- Netflix、データサイエンス分野におけるワークフロー構築ライブラリ「Metaflow Python」ライブラリをオープンソース化
- KubernetesネイティブなJavaフレームワーク「Quarkus 1.10」リリース
- CNDT2020シリーズ:CAのインフラエンジニアが解説するKubernetesネイティブなCI/CD
- Open Infrastructure Summitで紹介されたCERNやAdobeの事例
- IBM、新しいAIサポート機能を搭載した「Db2 version 11.5」を発表
- Webアプリケーションフレームワーク「Next.js 9.4」リリース
- オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.10」リリース