SCSK、パブリッククラウドのセキュリティマネージドサービス「Smart One Cloud Security」を提供開始
2021年7月4日(日)
SCSKは7月1日、パブリッククラウド環境のセキュリティ対策を支援するマネージド型CSPM(Cloud Security Posture Management)サービス「Smart One Cloud Security」を提供開始すると発表した。
「Smart One Cloud Security」は、パロアルトネットワークスのクラウドネイティブセキュリティプラットフォーム「Prisma Cloud」を活用したCSPM。ユーザのパブリッククラウド環境ごとにセキュリティ対策頻度や対策内容など、異なるニーズに応じて選択可能な「Checkup」と「Monitoring」の2つのサービスパターンがある。クラウド環境とのAPI連携によって、機密情報の漏えいや不正アクセス被害などのセキュリティ事故につながる設定ミスや、企業に求められるNISTやCISなどが定める各種コンプライアンス準拠状況の設定チェック機能を提供する。
本サービスの利用に伴い、ユーザはマルチクラウド環境における一元的なセキュリティチェックが可能となり、安全なクラウドサービス運用を行うことができるという。また、SCSK専門技術者の改善支援によってパブリッククラウド環境のセキュリティ管理におけるPDCAサイクルを実現する。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- vForum 2016レポート:オンプレミスとパブリッククラウドの連携に賭けるヴイエムウェアのクロスクラウド戦略とは
- カスペルスキー、法人向けハイブリッドクラウド向けセキュリティ製品「Kaspersky Hybrid Cloud Security」を販売開始
- カスペルスキー、法人向けハイブリッドクラウド向けセキュリティ製品「Kaspersky Hybrid Cloud Security」を販売開始
- CNDT2021、パブリッククラウドを使ってゼロから勘定系を開発したみんなの銀行のセッションを紹介
- マカフィーがAWS上の仮想IPSを発表。無償の試用プログラムも同時に開始
- エクシード、パブリッククラウドを利用したPCI DSS準拠サービスを提供
- イメージスキャンやランタイム保護などコンテナのライフサイクル全般をカバー、Aqua Security Softwareが展開するセキュリティ新機軸
- 富士通、クラウド製品・サービス群を「FUJITSU Cloud Initiative」として体系化
- 東京大学、富士通のパブリッククラウドを活用し全学生・教職員が利用する全学事務システム基盤と認証基盤を統一
- 国内クラウド最新動向 可用性と堅牢性で米国勢を追走へ