仮想マシン自動作成・設定ツール「Vagrant 1.8」リリース
2016年1月4日(月)
Vagrant Teamは2015年12月25日(現地時間)、仮想環境を自動的に作成・構築するツール「Vagrant 1.8」をリリースした。
「Vagrant」は開発者向けのツールで、開発などに利用する仮想マシンを作成したり設定したりソフトウェアのデプロイなどといった一連の作業をコマンドラインで自動的に行うツール。Rubyで記述されている。ChefやPuppetなどの自動化ツールとの連携にも対応している。「Vagrant 1.8」では、スナップショットが取れるようになったほか、リンククローンと呼ばれる仮想マシンのマスターイメージとその差分から新しい仮想マシンが作れる機能が搭載された。
Vagrantは、Windows、Mac OS X、Linuxで動作する。仮想化ソフトウェアとしてVirtualBox、Docker、Hyper-Vなどが必要となる。
VagrantはMITライセンスの下で公開されており、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Vagrant 1.8
その他のニュース
- 2024/11/22 Oracle、Red Hat Enterprise Linux 9ベースの「Oracle Linux 9.5」をリリース
- 2024/11/22 ReiserFSがLinuxカーネルのサポートを外れる
- 2024/11/22 オープンソースの仮想化プラットフォーム「Proxmox Virtual Environment 8.3」リリース
- 2024/11/22 「Rocky Linux 9.5」リリース
- 2024/11/21 Arch Linuxのメニューベースのインストーラ「archinstall 3.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 開発環境の構築・共有を簡単にするVagrant入門
- VirtualBoxやVagrantを用いたRails開発環境の構築方法(前編)
- マシン・イメージを自動構築し、作業効率を高めるPacker入門
- VirtualBoxやVagrantを用いたRails開発環境の構築方法(後編)
- テスト駆動インフラ/インフラCIの潮流、Serverspecが果たす役割
- Serverspec誕生からインフラCIの今後までを開発者に聞いてみた
- WordPressを仮想マシンで利用するメリット
- 「VirtualBox 5.1.14/5.0.32」リリース
- VirtualBox上に仮想マシンを準備する
- コード化でDevOpsを支えるHashiCorpのツールと開発背景