中高生国際Rubyプログラミングコンテスト最終審査会
2012年11月12日(月)
子どもたちの将来への夢を育むことを目的とした「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」が、昨年に続き第2回目を迎えた。経済産業省や三鷹市などが後援する。
12月1日の最終審査会では、一次審査通過者によるプレゼンテーションのほか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の國中均氏や、Rubyの設計・開発者であるまつもとゆきひろ氏の講演も聞くことができる。作品の募集は終了したが、最終審査会の観覧(会費無料)は11月30日まで申し込みを受け付けている。
また、イベントの最後には講演者を交えての懇親会(会費2000円)も予定されている。
このイベントに先立って、夏休みや春休みの中高生プログラミング講座が開催されていた。今後の中高生向け企画に向けて、ボランティア講師を養成する講座なども予定されている。
<開催概要>
- 日時:平成24年12月1日(土)12時〜17時
- 入場:無料
- 会場:三鷹産業プラザ 7階(三鷹市下連雀3-38-4)
- 主催:中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会
- 後援:経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、東京都教育委員会、三鷹市、三鷹市教育委員会ほか
- twitterハッシュタグ:#rubyforstudent
<講演>
【1】はやぶさ小惑星探査 〜電気ロケットが拓く宇宙大航海時代〜
登壇者:國中 均氏(宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所・教授、工学博士)
【2】Rubyがひらく可能性
まつもとゆきひろ氏(一般財団法人Rubyアソシエーション 理事長)
<申し込み方法>
下記どちらかを明記の上、11月30日(金)までに、下記ページからお申込ください。
→ 株式会社まちづくり三鷹:お問い合せフォーム
- 最終審査会のみ観覧希望
- 最終審査会、交流会ともに観覧・参加希望
<お問い合わせ>
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会 事務局
- 株式会社まちづくり三鷹
- TEL:0422-40-9669
- FAX:0422-40-9750
- E-Mail:ruby@mitaka.ne.jp
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。