Seagateが世界最速のSSDを発表
2016年3月9日(水)
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- HDD/SSDの動作状況をチェックするソフトウェア「CrystalDiskInfo 8.1.0」リリース
- Giada Technology、小型ベアボーン「i80」を発表
- 現代PCの基礎知識(5):ストレージがつながるホストインタフェース
- データベース性能の基本的な考え方
- 現代PCの基礎知識(6):ハードウェアの機能追加に欠かせない拡張スロット
- GPUを活用してデータベースを爆速化する「PG-Strom」の仕組み
- 次世代データセンターのロードマップ
- Samsung、容量16TBのデータセンター向け新形状SSDを発表
- 「DragonFly BSD 4.6.0」リリース
- テックウインド、M.2 SSDを搭載可能なNASキット「QNAP NAS TBS-453A」の取り扱いを開始