サーバー仮想化でストレージ管理も統合

2010年7月20日(火)
吉田 尚壮

仮想マシンのデータを圧縮して容量削減

データストア容量の管理に対しては、仮想マシン(厳密には仮想ディスク・ファイル)を圧縮して無駄を省くという運用も実現できる。NAS接続の環境で仮想マシンを圧縮する場合、vCenterから下記の操作を行う。

  1. vCenterから圧縮対象の仮想マシンを選択して右クリックする
  2. メニューから「EMC Celerra」→「Compress」を選択する(図5)

図6:仮想マシンの圧縮のvCenterメニュー画面

仮想マシンの圧縮は、操作自体も非常に簡単であると共に、ストレージの容量を有効活用できるというメリットも得られる。

物理から仮想レイヤーの関連性を把握する

システムの構成情報を、常時正確に把握することは非常に重要である。特に、トラブルが発生した場合、構成情報の質によって復旧時間は大きく左右される。 前述した通り、一般的にvCenterとストレージ管理ツールは、それぞれ管理できる範囲が限定されているため、システム全体の構成情報を一度に取得することは難しい。

しかし、EMCの「Virtual Storage Integrator(VSI)」Plug-inをvCenterにインストールすると、vCenterの管理画面からEMCストレージの詳細情報が取得できる。 これで、サーバー仮想化環境からストレージへの依存関係が把握できるようになる(図6)。

図7:VSIを利用してvCenterから取得できるストレージの情報

一方、ミッドレンジ・ストレージCLARiXの管理ツールであるNavisphere Managerからは、ストレージのボリュームから仮想マシンに至る構成情報を自動的に取得し、依存関係を把握することができる(図7)。また、ボリュームや仮想マシンのサーバー名から、構成情報の検索を行うことも可能であり、それらの構成情報は必要に応じてレポート出力も可能だ。最近は、コンプライアンスやセキュリティ面からも、構成情報の維持管理が重要視されている。その点においても、この機能は非常に有効だ。

図8:Navisphere Managerによる仮想マシン情報の取得画面(クリックで拡大)

EMCが無償で提供しているVMware vCenter向けPlug-inによって、サーバー仮想化環境のストレージ管理が大幅に簡素化される(今回は紹介できなかったが、仮想マシンの複製も実現可能)。これにより、初めて共有ストレージを導入する場合も、ストレージ管理に対する不安はほとんど解消されるだろう。一方、既に共有ストレージを利用しており、ストレージ管理者も在任している場合であれば、データストアの作成など一部のストレージ管理をサーバー管理者に委託するという運用も可能となる。

また、Plug-inのみならずEMCストレージの管理ツールNavisphere Managerを利用することで、複雑化するシステム環境を正確に把握し、安定的な運用を実現できる。その結果、サーバー仮想化環境においても、無駄な投資を抑えシンプルかつ効率的な運用が可能となるのだ。

次回は、クラウド時代の最新ストレージ・テクノロジーである「ストレージのフェデレーション」について解説する。

EMCジャパン株式会社 プロダクト・ソリューションズ統括部

外資系通信キャリアでホスティングサービス向けシステム開発/設計や運用技術部リーダ、IT部門マネージャ等を経て、2006年よりEMCジャパン(株)に入社。以来、ミッドレンジストレージ製品を担当するSEとしてプリセールス活動に従事している。
 

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています