vSphere環境でのサーバサイドフラッシュの利用 -vFRC-

2014年3月25日(火)
山口 麗美

CrystalDiskMarkのベンチマーク結果

 
 実際に筆者の環境での検証結果を紹介します。
 
 今回は、ディスクサイズが32GBの仮想マシンにvFRCを有効化させました。キャッシュ容量は仮想ハードディスクの約20%の6GB、ブロックサイズは4KBとしました。ベンチマークツールは「CrystalDiskMark」を使用して、シーケンシャルおよびランダムアクセスの性能検証を行いました。
 
 結果は、シーケンシャルアクセスの読み込みは通常時と比較し、3.5倍のスコアとなりました。ランダムアクセスは、NCQを使用した4KBの読み込みが約5倍となりました。読み込みの多いアプリケーションを使用する環境では、vFRCの利用によりパフォーマンスの向上を期待できそうです。
 
図5 vFRCベンチマーク結果
図5 vFRCベンチマーク結果
 
 ちなみに、フラッシュデバイスがない環境でもNested ESXi環境であれば、擬似的にvFRCの検証が行うことができます。その場合、Nested ESXiホストから仮想ハードディスクをSSDとして見せる設定が必要です。
 
 そのために仮想ディスクに関する、下記の構成パラメータを設定します。
 
scsiX:Y.virtualSSD = 1
 
 たとえば、SCSI(0:1) に接続された仮想ディスクをSSDに見せるのであれば「scsi0:1.virtualSSD = 1」と設定します。デフォルトでは含まれないパラメータですので、[行の追加]からパラメータを新しく定義してください。これでSCSI(0:1) に接続された仮想ハードディスクのみがSSDとして認識されます。
 
株式会社ネットワールド
株式会社ネットワールドで仮想環境・クラウド環境製品を2年間にわたって担当。
講師を務めるハンズオンセミナーの直前は、「人」を手のひらに3回書くことだけは忘れない。
緊張とじめじめした暑さが大の苦手。
趣味は旅行と体を動かすこと。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています