Unityちゃんの爆破ゲームを作ろう

2014年11月20日(木)
薬師寺 国安

今回も、連載の3回目で実装したUnityちゃんが走ったり、ジャンプしたりする機能を利用して、「Unityちゃん爆破ゲーム」を作ってみたいと思います。

プロジェクトの作成

Unityメニューの[File]ー[New Project]と選択して「Unity-Project Wizard」画面を表示します。「Project Location」の「Project名」に「UnitychanExplodeGame」と指定して、「Create」ボタンをクリックします。

Asset Storeから各種コンポーネントのダウンロード

Unityメニューの[Windows]−[Asset Store]と選択して「Asset Store」にアクセスし、前回と同様に必要なコンポーネントをダウンロードします。今回は新たに「Detonator Explosion Framework」が追加されています。

  1. 「”Unity-chan!” model」
  2. 「Mecanim Locomotion Starter Kit」
  3. 「Raw Mocap data for Mecanim」
  4. 「Detonator Explosion Framework」

これらのダウンロード方法については、連載の第3回で解説済みですので、そちらを参考にしてください。4の「Detonator Explosion Framework」は、検索欄に、「Detonator Explosion Framework」と入力すると出てきますので、いつものように「Import」をクリックしてください。さらにUnityちゃんの配置、「Main Camera」の設定、実行時に発生するエラーの回避方法なども解説してありますので、まずはそこまで同じように設定を済ませてください。「Main Camera」の追従については、今回は「Smooth Follow」の「Distance」と「Height」の値を「3」に指定して、少し上から眺める感じにしたほうが、標的を見つけやすいと思います。

また時間の表示方法は、第4回とまったく同じですので、そちらを参照してください。但しScriptの内容は異なります。

以上のコンポーネントのダウンロードや設定を済ませたものとして、解説を進めます。

ステージの作成

Unityちゃんが動くステージの作成と設定についても、第4回目と共通です。そちらを参考にしてください。

またプレイ画面で実行すると、右上隅に、「Change Motion」、「Next」、「Back」と表示されています。これらについては繰り返しになりますが、再度説明しておきます。このボタンは、Unityちゃんを配置してプレイ画面で実行した際に、さまざまなポーズを試してみるためのものです。今回のようにUnityちゃんをスクリプトで操作する場合は、このボタンは不要ですので、「Inspector」にある「Idle Changer(Script)」を削除して、表示を消しておきましょう。

ここから、今回の本題である爆発の設定に入ります。

薬師寺国安事務所

薬師寺国安事務所代表。Visual Basic プログラミングと、マイクロソフト系の技術をテーマとした、書籍や記事の執筆を行う。
1950年生まれ。事務系のサラリーマンだった40歳から趣味でプログラミングを始め、1996年より独学でActiveXに取り組む。1997年に薬師寺聖とコラボレーション・ユニット PROJECT KySS を結成。2003年よりフリーになり、PROJECT KySS の活動に本格的に参加、.NETやRIAに関する書籍や記事を多数執筆する傍ら、受託案件のプログラミングも手掛ける。Windows Phoneアプリ開発を経て、現在はWindows ストア アプリを多数公開中

Microsoft MVP for Development Platforms - Client App Dev (Oct 2003-Sep 2012)。Microsoft MVP for Development Platforms - Windows Phone Development(Oct 2012-Sep 2013)。Microsoft MVP for Development Platforms - Client Development(Oct 2013-Sep 2014)。Microsoft MVP for Development Platforms-Windows Platform Development (Oct 2014-Sep 2015)。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています