Unityちゃんの障害物ゲームを作る

2014年11月13日(木)
薬師寺 国安

今回は、連載の第3回で実装したUnityちゃんが走ったり、ジャンプしたりする機能を利用して、「Unityちゃん障害物ゲーム」を作ってみたいと思います。

プロジェクトの作成

Unityメニューの[File]ー[New Project]と選択して「Unity-Project Wizard」画面を表示します。「Project Location」の「Project名」に「UnitychanObstacleGame」と指定して、「Create」ボタンをクリックします。

次に「Asset」の準備をします。同じ「Asset」を別のプロジェクトで利用したことがあれば、それを再利用することもできます。コピー元とコピー先のプロジェクトをそれぞれ起動させておき、コピー元からコピー先の「Project」内の「Assets」フォルダーにドラッグ&ドロップします。ですが、「Asset」がバージョンアップしている可能性もありますので、常に最新の「Asset」を「Import」しておくほうがいいでしょう。今回は、必要な「Asset」を「Asset Store」からダウンロードするようにしています。

Asset Storeから各種コンポーネントのダウンロード

Unityメニューの[Windows]−[Asset Store]と選択して、「Asset Store」にアクセスし、以下の3つのファイルをダウンロードします。

  1. 「”Unity-chan!” model」
  2. 「Mecanim Locomotion Starter Kit」
  3. 「Raw Mocap data for Mecanim」

これらのダウンロード方法については、連載の第3回で解説済みですので、そちらを参考にしてください。さらにUnityちゃんの配置、「Main Camera」の設定、実行時に発生するエラーの回避方法なども解説してありますので、まずはそこまで同じように設定を済ませてください。

今回は第3回までの設定に追加するかたちで、ステージの作成、所要時間の表示、そしてゴールの判定について解説していきます。

ステージの作成

まず、「Hierarchy」の「Create」から「Plane」を配置します。「Inspector」内の「Transform」の「Scale」で「X」を「20」、「Y」を「1」、「Z」を「20」と設定して、「Plane」を広くとっておいてください。次に、Unityちゃんと「Directional Light」を配置しますが、位置は連載の第3回と同じでいいでしょう。「Main Camera」の位置も同様です。「Plane」を広く取ってUnityちゃんを配置すると図1のようになります。

図1:広くとった「Plane」上にUnityちゃんを配置(クリックで拡大)

「Plane」に「Texture」を適用する

「Plane」が真っ白のままだと、Unityちゃんが動いている様子がわかりにくいので、「Texture」を適用します。「Project」内の「Unitychan」フォルダー内の「Stage」フォルダーに「Textures」というフォルダーがあり、その中に4点ほど拡張子が「png」のファイルが入っています。今回はそのうちの「unitychan tile6.jpg」を「Hierarchy」内の「Plane」上にドラッグ&ドロップします。すると「Plane」に「Texture」が適用されます(図2)。

図2:「Texture」で「Plane」に模様をつける(クリックで拡大)

これで実行してみると、右上隅に「Change Motion」、「Next」、「Back」と書かれたボタンのようなものが表示されています(図3)。これはUnityちゃんを配置してプレイ画面で実行する際に、いろいろなポーズを試すためのボタンです。今回のようにUnityちゃんをスクリプトで操作する場合は、このボタンは不要ですので、「Inspector」にある「Idle Changer(Script)」を削除して、表示を消しておきましょう。

図3:右上隅に「Change Motion」メニューが表示されている(クリックで拡大)

では、次に障害物の配置とゴールを設定しましょう。

薬師寺国安事務所

薬師寺国安事務所代表。Visual Basic プログラミングと、マイクロソフト系の技術をテーマとした、書籍や記事の執筆を行う。
1950年生まれ。事務系のサラリーマンだった40歳から趣味でプログラミングを始め、1996年より独学でActiveXに取り組む。1997年に薬師寺聖とコラボレーション・ユニット PROJECT KySS を結成。2003年よりフリーになり、PROJECT KySS の活動に本格的に参加、.NETやRIAに関する書籍や記事を多数執筆する傍ら、受託案件のプログラミングも手掛ける。Windows Phoneアプリ開発を経て、現在はWindows ストア アプリを多数公開中

Microsoft MVP for Development Platforms - Client App Dev (Oct 2003-Sep 2012)。Microsoft MVP for Development Platforms - Windows Phone Development(Oct 2012-Sep 2013)。Microsoft MVP for Development Platforms - Client Development(Oct 2013-Sep 2014)。Microsoft MVP for Development Platforms-Windows Platform Development (Oct 2014-Sep 2015)。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています