VRを自由に歩けるデバイス「KAT WALK mini」国内販売開始
先週もVR/ARに関するニュースが多数報じられました。VR関連ではVR内を歩けるデバイス「KAT WALK mini」の国内販売開始に関するニュースが注目を集めました。
KAT WALK miniは、中国のKAT VR社が開発したVR内を自由に歩けるデバイス「KAT」シリーズの1つです。身体を背中のハーネスを介して固定し、ユーザーの歩行を検知してコンテンツに反映するルームランナー形式のデバイスです。
一方AR/VR技術と関連して、株式会社ジャパンディスプレイや東京理科大らが新たなディスプレイを開発したことが報じられました。同分野での今後の活用が期待されています。
VR内を歩けるデバイス「KAT WALK mini」国内販売を開始
株式会社匠は、VR内を自由に歩けるデバイス「KAT WALK mini」を販売開始しました。想定されるターゲットは商業施設などで、国内代理店オープン記念価格として限定20台を特別価格の55万円で販売を行います。20台以降は、為替が大幅に変動しなければ75万円前後になる見込みとのことです。
KAT WALK miniはプレートの上で足踏みやすり足をすることでVR内を前方に進み、プレートの上に片足を置き側面にもう片足を置くと横移動、後ろに置くと後ろへ移動します。
本ニュースの詳細はこちら:
VR内を歩けるデバイス「KAT WALK mini」国内販売を開始
https://www.moguravr.com/kat-walk-mini-2/
フェイスブック、大ヒットVRゲーム「Beat Saber」開発スタジオを買収
フェイスブックは、チェコのVRゲームスタジオBeat Gamesを買収したことを発表しました。Beat Gamesは、大ヒットVRゲーム「Beat Saber」を開発・展開しているスタジオです。
今後はOculus Studiosに改名しつつも、拠点はそのままチェコのプラハとし、独立した形態を維持します。フェイスブックは「VRを加速するための道を模索している」と語り、今後もVR関連企業の買収を続ける意志を表明しています。
本ニュースの詳細はこちら:
フェイスブック、大ヒットVRゲーム「Beat Saber」開発スタジオを買収
https://www.moguravr.com/beatgames-acquisition/
ジャパンディスプレイ、12.3インチの透明液晶ディスプレイ開発
株式会社ジャパンディスプレイ(JDI)は、12.3インチの透明液晶ディスプレイを開発しました。本開発品は透過率87%(非表示時)を実現。ディスプレイ非表示時には設置環境に溶け込み、表示時は表示情報とともに、ディスプレイ越しに実体物を観ることが可能です。
本技術を用いた製品は2020年度の量産開始を目指しているとのことです。
本ニュースの詳細はこちら:
ジャパンディスプレイ、12.3インチの透明液晶ディスプレイ開発
https://www.moguravr.com/jdi-transparent-lcd-display/
東京理科大ら360度見られる3DCGディスプレイ開発 音と触感も再現
英サセックス大学、東京理科大学らの研究チームは、360度全方位から裸眼で見える3DCGのディスプレイ技術を発表しました。
本ディスプレイは空間の極小ビーズを超音波で操作し、発光ダイオードを使ってビーズに光をあて、その反射で3DCGを投影します。さらに赤外線センサーと音波で皮膚に圧力を感じさせる触感や、スピーカーが発する超音波を可聴周波数に微調整し、音の機能を追加しています。
本ニュースの詳細はこちら:
東京理科大ら360度見れる3DCGディスプレイ開発 音と触感も再現
https://www.moguravr.com/3dcg-display-360-view/
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- HTCの新型VRヘッドセット「VIVE COSMOS」のデザイン公開
- Leap Motionがアップデート、トラッキング精度など強化へ
- HTCの新型VRデバイスVIVE Cosmos Eliteが約11万円で発売
- Magic Leapが搭載チップ等を一部公開、デモ映像も公開で期待高まる
- MRデバイス「Magic Leap 2」発表、小型軽量で視野角も拡大
- MRデバイス「Magic Leap 2」ついに日本でもエンタープライズ向けに発売開始
- フェイスブックがVR内での広告表示テストを開始
- 180度3D撮影も可能な360度カメラ「Insta360 EVO」予約販売開始
- VRで現実と同程度の解像度を実現する鍵「視線追跡技術」
- フェイスブックの開発者イベントF8でARとVRについての新情報が続々