複数のNICを設定しよう!
2008年5月30日(金)
設定ファイルの生成と確認
まずは、YaSTを使って設定の雛形となるifcg-eth-id-XXファイルを生成していきます。
# yast network
YaSTですべてのNICに対してIPアドレスなし(None Address Setup)の状態で設定していきます。
ブレードの場合は、リモートからの接続が切れても操作できるように、iLO2などのリモート管理コンソール経由で操作することをお勧めします。もしiLO2経由で設定しない場合は、ブレードに接続できる一時的なIPアドレスを割り振って、リモートからSSH接続などが可能な状態にしておいてください。
次に、先ほど作成したネットワークインターフェースの設定ファイルであるifcfg-XXXが生成されているか確認しています。確認はリスト1のようになります。
また、オリジナルの設定ファイルをバックアップしておきましょう(リスト2)。
オンボードNICと追加NICのethXの対応を確認
それでは、オンボードNICと追加NICのethXの対応を確認していきましょう。確認方法はリスト3のようになります。
また、現在のethXとMACアドレスの対応を確認しましょう(リスト4)。次にNIC1にeth0、NIC2にeth1を割り当てるように修正していきます。
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。