連載 :
ReadWrite JapanJINS MEME発売スタート。トライフォートの開発サポートにより専用アプリ「JINS MEME RUN」「JINS MEME DRIVE」配信開始
2015年11月9日(月)

ウェアラブルデバイスがより実用的に
ソーシャル×スマートフォン領域に特化したアプリケーションの開発事業を手掛ける株式会社トライフォートは、2015年11月5日に株式会社ジェイアイエヌより世界初のセンシング・アイウエア「JINS MEME」の販売に伴い、トライフォートが開発をサポートしたスマートフォン向けiOS版専用アプリケーション「JINS MEME RUN」「JINS MEME DRIVE」を配信開始した。
■JINS MEME RUN出典:https://itunes.apple.com
JINS MEME RUNはJINS MEMEに搭載された6軸センサーによって頭部の微細な動きを測定し、独自のアルゴリズムにより解析し、従来のウエアラブル端末では出来なかったランニングフォームの可視化できる。
今後は「JINS MEME CORE TRAINING」(2016年1月配信開始予定)と連動し、それぞれのランナーの課題に合わせたトレーニングメニューを提案できる機能も搭載予定とのこと。
■JINS MEME DRIVE出典:https://itunes.apple.com
JINS MEME DRIVEは運転時のドライバーのまばたきや視線移動から眠気を推定し、アラートする機能を備えたアプリ。世界で初めて3点式眼電位センサーを利用した眠気推定技術の実用化に成功し、ファミリードライバーから運送業者等の長距離ドライバーまで、幅広い分野でのセーフティードライブの実現を目指す。
PHOTO:https://jins-meme.com/ja/から引用
ReadWrite Japan編集部
[原文]
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- アマゾンが新たなCloud Driveアプリで写真やファイルを保存しようとしている
- Apple Carを買うことはできないかもしれない―だがそれでいい
- BoschとNvidiaが自動運転技術向けAIスーパーコンピュータを開発中
- クラウドをより身近に!Google Driveを使った業務データ移行入門
- 6月8日のWWDC基調講演では何が飛び出すのか?(候補のまとめ)
- 自動運転技術競争に新たな動き、NVIDIAのGPU技術が番狂わせを引き起こす
- Google Driveと Cloud DatastoreのデータをBigQueryで使用する
- 「ポケGO」のNiantic、ARプラットフォームに注力
- アップルの新しいMacBookにより、ジョブズの方針は幕を下ろす
- Apple Musicはパンドラの箱だ: 開けるのなら自分のリスクで