TOPシステム開発> 実習:自動共有メモリー管理を有効にする
意外と簡単!? Oracle Database
意外と簡単!? Oracle Database 10g〜データベース構築の基礎編

第4回:運用方式をアーカイブログ・モードに変更する

著者:日本オラクル   2007/7/17
前のページ  1  2  3
実習:自動共有メモリー管理を有効にする

   初期化パラメータを確認し、Oracle10gの新機能である自動共有メモリー管理を有効にします。尚、パラメータの変更でも自動共有メモリー管理の有効化は行えますが、今回の実習ではさらに容易な方法にて設定します。
   1.Enterprise Managerのホーム画面にて「管理」タブを選択し、「すべての初期化パラメータ」をクリックします。以下のような初期化パラメータの画面が表示されます。左上の「現行」タブが選択されていると思いますが、これは現在実行中のデータベースにて使用されているパラメータ値です。


(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   2.フィルタ機能を利用して、自動共有メモリー管理のためのパラメータ「SGA_TARGET」を表示して見ます。フィルタに「SGA_TARGET」を入力して、を「実行」クリックします。現在は、自動共有メモリー管理が有効になっていないため、値が「0」になっているはずです。


(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   3.それでは、実際に自動共有メモリー管理を有効にしてみましょう。ホーム間画面より「管理」タブをクリックし、「メモリー・パラメータ」をクリックしてください。メモリー関連のパラメータ画面が表示されます。現在は、自動共有メモリー管理が「無効」となっていると思いますので、「有効化」をクリックしてください。


(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

ポイント
メモリー調整の自動化の設定はDBCAでデータベース作成時にも設定できます。

   4.自動共有メモリー管理で使用するSGAの最大サイズを指定する画面が表示されます。適切な値を入力したら、「OK」をクリックしてください。


(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

ポイント
SGAの最大サイズは、データベース専用機である場合、おおよその目安として物理メモリーの70%くらいに設定すると良いでしょう。しかしシステムの状態によっては適切な値に変更する必要がある場合もありますのでご注意ください。

   5.以下のような画面が表示され、自動共有メモリー管理が即時に有効になったことが確認できます。


(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

前のページ  1  2  3


日本オラクル株式会社
著者プロフィール
日本オラクル株式会社
OracleDirect テクニカルサービス部
http://otn.oracle.co.jp/


INDEX
第4回:運用方式をアーカイブログ・モードに変更する
  データベースの運用モード
  実習:運用方式をアーカイブログ・モードに変更する(その2)
実習:自動共有メモリー管理を有効にする