ストックビジネスを変えるクライアント型SOA

2006年4月10日(月)
吉政 忠志

今回のまとめ

   ご存知のように、SOAとはService Oriented Archtectureの略であり、サービスの組み換えを念頭に置いたアーキテクチャです。そしてその本意はユーザオリエンテッドであることであると確信しております。

   今回、例として取り上げたモデルは、まさに利用者であるネットショップを中心にした販売先(ECモール)と仕入れ元(ecosecを代表するような卸サービス)のチェーンを低価格に作業効率よく実現しているユーザオリエンテッドなアーキテクチャです。

   用途が見えてこないとささやかれているSOAですが、クライアント型SOAという形でこういった分野から普及がはじまるかもしれません。

   現状のシステム環境を見てみると、利用者はクライアントPC上のブラウザを通して放射線状に複数のサービスを利用しています。しかしこれだけではク ライアント型SOAのような連携性がないため、各サービスと自社システムとの連携そして各社のサービス間の連携が取れていない独立した状態になっていま す。これらを組み替え、連携させ、実現するSOAがクライアント型SOAなのです。

   このクライアント型SOAの適用範囲は今回紹介しましたネットショップのみならず、利用者が複数のサービスを利用しているような市場であれば、サービスプロバイダおよび利用者は、どこでもクライアント型SOA活用メリットを享受できると考えています。

   ぜひ皆様もSOAの新しい形としてのクライアント型SOAをご自身のビジネスに置き換えて、採用メリットをイメージしてみてください。今まで気がつ かなかった新しいビジネスが見えてくるかもしれません。そして今後のクライアント型SOA市場の動向に是非ご注目ください。

次回について

   今回で7回目を数える本コラムですが、今までは比較的社外サーバとの接続を中心に解説を行ってきました。この部分がクライアント型SOAのわかりや すい適用範囲ということもありましたが、次回はいよいよ社内使用におけるクライアント型SOAについて触れていきたいと思います。

   かなり主観が入っていますが、一般的なSOAベンダーが訴求している内使用におけるSOAの用途というものは、ERPに興味を持たれなかったお客様に対してSOAという別の切り口でアピールするための施策に思えてなりません。

   SOAはサービスオリエンテッドでなければなりませんので、柔軟性が不可欠です。システム的に柔軟性がなければ論外ですが、システム的に柔軟でも、 その裏腹に大きなコストがかかるようであれば、それはコスト的に柔軟ではないのです。サービスオリエンテッドなシステムをシステム面とコスト面で実現して こそ、実践的なSOAであると信じています。

   私が所属しているサイオという会社では、現在社内システムでのクライアント型SOAのソリューションの確立に取り込んでいます。このコラムを執筆し ている時点では訴求力が高い汎用的なクライアント型SOAの社内向けソリューションは確立されていませんが、そのソリューションの中でも効果が高いと思わ れるソリューションモデルを次回紹介したいと思います。是非ご期待ください。

吉政創成株式会社 代表取締役

IT業界のマーケティング分野で20年近い経験を持つマーケッター。株式会社トゥービーソフトジャパンをはじめとするベンチャー企業から大手企業まで幅広くマーケティング支援を行う。現在はマーケティングアウトソーシング会社である吉政創成株式会社の代表取締役を務めつつ、PHP技術者認定機構 理事長、Rails技術者認定試験運営委員会 委員長、ビジネスOSSコンソーシアム・ジャパン 理事長も兼任。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています