オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Flutter 1.9」リリース
2019年9月13日(金)
Flutter.devは9月10日(現地時間)、オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Flutter 1.9」をリリースした。
「Flutter」は、クロスプラットフォームのアプリケーション開発フレームワーク。モバイルアプリケーション(iOSおよびAndroid対応)開発環境として開発が始まり、現在ではWebアプリケーション、デスクトップアプリケーションなどさまざまなアプリケーションの開発に対応している。コードを記述している間にビルドを行い変更を反映する「ホットビルド」などの機能を持つ。
「Flutter 1.9」では、史上最多のアップデートが施されている。100人以上の協力者から1500を超えるプルリクエストがあり、マスターやdevチャンネルFlutterのビルドについてWebをターゲットにできるようになるなど、さまざまな機能強化、変更、安定性の向上が加わっている。
「Flutter 1.9」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
- 2025/2/17 「GNOME 47.4」リリース
- 2025/2/16 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.6」リリース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Flutter 2.0」リリース
- オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Flutter 1.7」リリース
- オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Flutter 2.2」リリース
- オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Flutter 3.19」「Dart 3.3」リリース
- なぜ「Flutter」なのか、そしてなぜ「Dart」なのか
- アプリケーション・UIフレームワーク「Qt 5.13」リリース
- アプリケーション開発フレームワーク「Electron 2.0」リリース
- アプリケーション開発フレームワーク「Electron 15.0」リリース
- アプリケーション開発フレームワーク「Electron 15.0」リリース
- アプリケーション開発フレームワーク「Electron 29.0.0」リリース