バイナリエディタ「GNU poke 1.3」リリース
2021年6月13日(日)
jemarch.netは6月5日(現地時間)、バイナリエディタ「GNU POKE 1.3」をリリースした。
「GNU poke」は、ddやVimのバイナリエディタモードを代替することを目標として開発されている、インタラクティブかつ拡張可能なバイナリエディタ。ビットやバイト単位の編集機能に加え、対話式の開発言語を提供する。
「GNU poke 1.3」は、バグフィクスが主となっているリリース。「GNU poke」は、FTPサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースノート
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースのアーカイバ「GNU tar 1.31」リリース
- オープンソースのアーカイバ「GNU tar 1.31」リリース
- スクリーンエディタ「GNU Emacs 25.3」リリース
- スクリーンエディタ「GNU Emacs 25.2」リリース
- スクリーンエディタ「GNU Emacs 25.2」リリース
- GNU Emacs Project、「GNU Emac 26.3」をリリース
- GNU Emacs Project、「Emacs 27.2」リリース
- Wgetの後継となる「GNU Wget2 2.0.0」リリース
- Wgetの後継となる「GNU Wget2 2.0.0」リリース
- プログラミングの作業効率をアップするテキストエディタ