NTTデータグループ、計算途上のデータも暗号化できる仮想サーバの実現方式を確立
2024年6月28日(金)
NTTデータグループは6月27日、計算途上のデータも暗号化できる仮想サーバの実現方式を確立したと発表した。
経済安全保障の観点から、データ主権を担保できるソブリンクラウドの実現が迫られる中、機密情報の取り扱いにおいて、メモリ上などの計算途上のデータが十分に暗号化されていないことなどが課題となっていたが、本方式はこの課題を解決する。
今回確立した実現方式は、メモリ上の計算途上のデータを暗号化するセキュリティ技術であるコンフィデンシャル・コンピューティングを活用し、仮想サーバのメモリ上に展開された計算途上のデータを暗号化する。また、計算途上のデータの暗号化に加え、ストレージ上のデータのより完全な暗号化、仮想サーバの構成検証・改ざん検知機能を備えた仮想サーバを提供し、基盤運用者によるデータアクセスを防ぐ。
今後、NTTデータグループおよび国内外グループ会社が提供するクラウドサービスにおいて、本実現方式による仮想サーバ機能の、民間企業・官公庁や自治体などに向けた、2025年度中の提供開始を目指すとしている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。