クライアント型SOAによる官公庁電子申請システム

2005年12月19日(月)
吉政 忠志

インターネットをもっとリッチに

官公庁やBtoCビジネスを支えるソリューションとして、サービス利用者を対象にしたクライアント型SOAにフォーカスを当ててみたいと思います。この分野は法人内部のシステムを構築する設計手法として一般的に認識されているSOAとは「まったく違った切り口」でアプローチする必要があり、新しい市場分野を切り拓く可能性があると考えています。

サーバ型SOAや法人内部使用におけるクライアント型SOAのシステムは単純にサーバ上のサービスや各種機能をサーバやクライアント側で「組み替えている」に過ぎません。

しかしこの分野でのクライアント型SOAでは、従来、Webサービスとクライアント側が乖離(アンバンドル)していたものを融合(バンドル)する意味合いがあり、この融合が新しい利点を生み出します。この点が圧倒的に違う点だといえます。

この分野での官公庁やBtoCビジネスのシステムは、WebサービスによるサーバシステムとWebブラウザによるクライアントシステムが大半を占めています。この場合のクライアントシステムでは単純にブラウジングするだけのシステム(ブラウザ)がクライアントに搭載されています。

Webブラウザは非常にシンプルなシステムであるので表1のようなメリットがあり、一般利用者をターゲットにしたシステムでは多く採用されています。
 

メリット 不便な点
  • メンテナンスなどがほとんどかからない
  • トラブルが少ない
  • OSなどの環境の違いがほとんどない
  • クライアントへのデータ保存機能が弱い
  • クライアントシャットダウン後の継続利用が難しい
  • 入力効率が悪い

表1:Webブラウザによるクライアントシステムのメリットと不便な点

メリットがあるものの、Webブラウザは単純なシステムであるので、不便な点もあります。しかし現時点ではWebブラウザが標準であるため、不便さに気がつくこともなく利用され続けています。

PCを所持している人のほとんどがインターネットを利用しているにもかかわらず、その利用シーンはあくまで情報をブラウジングしている程度にとどまり、情報の入力やサービス・情報提供者とのインタラクティブな利用シーンにおいては、格段にPCの利用頻度が低くなっているように思えます。

インターネット上でビジネスをしている方々は口をそろえて「少しでも面倒くさいことがあると利用率は低下してしまい、ビジネス機会損失につながる」といっています。

この言葉こそが「現状のWebブラウザによるシステムの限界」を証明していることであり、クライアント型SOAのシステムがこの「面倒くささ」を払拭できれば、インターネットの世界は今以上に活性化する(リッチになる)と考えています。例えば、次のことが実現できたらもっと便利になると思いませんか。
 

  • 会員登録や何らかの申請など、情報を登録することがもっと楽になる
  • 日常使用している検索エンジンが、自分自身のプロファイルを元に必要な情報を優先的に検索できる
  • 株価予測や資産運用管理のソフトウェアなど、普段利用しているクライアント上のソフトウェアとインターネットのサービスが連動する

表2:インターネットの世界でのリッチ例

これらがまだ実現できていないのは、Webブラウザや利用者が所持する情報とソフトウェアが同じクライアント上に存在しているにもかかわらず、両者が乖離(アンバンドル)しているからなのです。

この分野にクライアント型SOAを適用すれば、この乖離(アンバンドル)は融合(バンドル)され、今以上にサービスプロバイダと利用者の間とのインタラクティブな利用シーンが増加すると考えています(図1)。
 

バンドルとアンバンドル
図1:バンドルとアンバンドル

従来はクライアント側にソフトウェアを配布すると、「メンテナンス性が悪化」したり、OSやクライアント環境の違いによる「サポート負荷」がかかるため、サービス利用者のクライアントを対象にしたクライアントソフトウェアは倦厭されてきました。

しかしながらサイオのIdbAのように、はじめからインターネット経由のメンテナンスを考慮した設計のクライアント型SOAソリューションであれば、「メンテナンス性の悪化」「サポート負荷」は大幅に払拭されます。

更に前回まで触れている通り、クライアント型SOAは従来の「1サーバ:nクライアント」の仕組みから「nサーバ:nクライアント」を実現することにより、1台のクライアントで複数のサーバとのやり取りを同時に実現することができるため、その利便性は更に拡張されます。

この分野にクライアント型SOAを適用した場合に複数のサーバから情報を入手したり入力する場合は、従来は個別にそれぞれのサーバにアクセスしなければなりませんでした。しかし、クライアント型SOAであればそれらのアクセスを一括で行えるようになります(図2)。
 

リッチなインターネット活用シーン
図2:リッチなインターネット活用シーン

今回提唱するソリューションでは、「サーバ間の障壁(アンバンドル)」と「クライアント内の乖離(アンバンドル)」をすべて融合した「真のボーダレスな仕組み」を実現し、この「アンバンドル」による利用者ストレスを払拭し、今以上に一般利用者がインターネットをリッチに活用することができるのです。さらに、この利用シーンはサービスプロバイダにとって低リスク(メンテナンス性の低減とサポート負荷の軽減)で実現できるのです。

以下において、上記ソリューションを有効に活用できる分野の例を紹介します。
 

吉政創成株式会社 代表取締役

IT業界のマーケティング分野で20年近い経験を持つマーケッター。株式会社トゥービーソフトジャパンをはじめとするベンチャー企業から大手企業まで幅広くマーケティング支援を行う。現在はマーケティングアウトソーシング会社である吉政創成株式会社の代表取締役を務めつつ、PHP技術者認定機構 理事長、Rails技術者認定試験運営委員会 委員長、ビジネスOSSコンソーシアム・ジャパン 理事長も兼任。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています