Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code」をオープンソース化
2015年11月20日(金)
Microsoftは11月19日(現地時間)、コードエディタ「Visual Studio Code」のオープンソース化を発表した。
「Visual Studio Code」は、Windows、Mac OS、Linuxで動作する軽量のコードエディタ。、Gitによるソース管理機能をサポートしており、デバッグなどの機能も備えている。数多くの拡張機能も用意されている。
また、「Visual Studio Code」のオープンソース化と同時に、「ASP.NET 5」と「.NET Core」のリリース候補版もリリースされた。2016年初旬に正式リリースの見込みとなっている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Visual Studio Code
Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/4/23 「MySQL 9.3」リリース
- 2025/4/22 Linuxカーネル「Linux 6.14.3/6.13.12/6.12.24」リリース、「6.13系列」はサポート終了へ
- 2025/4/21 デスクトップ環境「LXQt 2.2.0」リリース
- 2025/4/21 情報処理推進機構、「セキュリティインシデント対応机上演習」教材を公開
- 2025/4/21 Linuxディストリビューション「Ultramarine Linux 41」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.22」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.22」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.25」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.14.0」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.13.0」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.13.0」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.15.0」をリリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.3.0」をリリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.8.0」リリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.11.0」リリース