Lab Managerの使用[テンプレートの作成から仮想マシンの展開まで]

2011年9月27日(火)
福留 真二

仮想マシンテンプレートの公開

作成した仮想マシンテンプレートは、そのままではユーザーは利用できません。管理者は作成した仮想マシンテンプレートを公開することで、ユーザーはテンプレートとして使用可能になります。以下では、仮想マシンテンプレートの公開方法を説明します。

図2-0:仮想マシンテンプレートの公開(クリックで拡大)

[2-1]テンプレート名にカーソルを合わせ、[Publish]をクリックします。これにより、作成した仮想マシンテンプレートは、ユーザーによって利用できるようになります。

図2-1:[Publish]をクリック(クリックで拡大)

[2-2][Status]が[Undeployed; Published]になっていることを確認します。

図2-2:[Undeployed; Published]を確認(クリックで拡大)

以上で仮想マシンテンプレートの公開作業は完了です。複数の仮想マシンテンプレートが存在している場合は、テンプレートごとに、公開、非公開の設定を使い分けることで、ユーザーに使用させるテンプレートと、そうでないテンプレートとに分けることができます。

コンフィグレーション

ここからは、Lab Managerのユーザーが最もよく利用するコンフィグレーションについて説明します。

コンフィグレーションとは仮想マシンの入れ物であり、ユーザーが作成するオブジェクトです。ユーザーは、Lab Managerを使用する場合、必ずコンフィグレーションを作成する必要があります。Lab Managerを使用する場合、ユーザーは作成した仮想マシンテンプレートからリンククローン(場合によってはフルクローン)により、仮想マシンをデブロイして利用します。その際に、ユーザーは必ずコンフィグレーションというオブジェクトを作成します。コンフィグレーションには1つまたは複数の仮想マシンが含まれ、ユーザーは、さまざまな種類のテンプレートからデプロイした仮想マシンを、コンフィグレーションから選ぶことができます。仮想マシンを1つしかデブロイしない場合でも、必ずコンフィグレーションを作成する必要があります。以下では、コンフィグレーションの作成方法を紹介します。

図3-0:コンフィグレーション(クリックで拡大)

[3-1]左ペインで[All Configurations]をクリックし、[New Configuration]をクリックします。

図3-1:[New Configuration]をクリック(クリックで拡大)

[3-2]コンフィグレーション作成画面の画面上部で、コンフィグレーションに必要な情報を入力します。ここではまだ[OK]ボタンはクリックしないでください。

  • Name……コンフィグレーションの名前
  • Description……説明
  • Deployment Lease……デプロイさせておく期間
  • Storage Lease……ファイルを保存しておく期間
  • VM Fencing Policy……フェンシングポリシー

図3-2:コンフィグレーションの情報を入力(クリックで拡大)

[3-3]コンフィグレーション作成画面の画面下部で、コンフィグレーション内に作成する仮想マシンの情報を入力します。

図3-3:コンフィグレーションの情報を入力(クリックで拡大)

コンフィグレーションは、仮想マシンのグループに対して行います。コンフィグレーション内に複数の仮想マシンを作成したい場合は、[Add VM]をクリックし仮想マシンを作成します。ここでは、Test-Configurationという名前で、1台のLinux(テンプレートはttylinux-4-ESX3)と、2台のWindows Server 2003(テンプレートはw2k3-template)を持つコンフィグレーションを作成しています。

仮想マシンの設定項目は、次のとおりです。

  • Source……仮想マシンのテンプレートを選択。[ttylinux-4-ESX3]という名前のテンプレートは、Lab Managerが持つテスト用Linux仮想マシンテンプレートです。
  • Name……仮想マシンの名前
  • NIC……仮想NICの数
  • Primary NIC……Primary NICの選択
  • Network……仮想NICの接続するネットワーク
  • IP Address Mode……IPアドレスモードの選択
  • IP Address……IPアドレス
  • Full Clone……フルクローンの選択(選択しない場合はリンククローン)
  • Datastore……仮想マシンファイルの保存場所
  • Remove……仮想マシンの削除
株式会社ネットワールド

株式会社ネットワールド所属。VMwareを中心とした仮想化関連製品のプリセールス、サービスデリバリーに従事。トレーニングやセミナーなどでスピーカーを担当することもしばしば。
最近注力しているのは、VMware vCloud Directorなどクラウド関連製品。慣れない概念や聞いたことのない用語と悪戦苦闘する毎日。地方から出てきたITを使いこなせないアナログSEで苦手なものは機械全般。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています