オープンソースの今を伝える“週刊OSSウォッチ”スタート!

2014年11月7日(金)
吉田 行男

こんにちは、日立ソリューションズの吉田です。今回から始まる「週刊OSSウォッチ」のコーナーでは、オープンソースの動向を注視している筆者が、その週の出来事から気になったトピックを主に紹介していきます。

忙しいからざっくり今週の出来事を知りたい!という方はぜひご覧ください。

MidoNetがオープンソース化、その狙いを聞いた

5年の歳月をかけ、開発してきたソフトウェアをオープンソース化するという大きな戦略転換を図ったミドクラの狙いは、事実上の標準になるということで、まだまだ混沌としているSDN界隈で大きなインパクトを与えた発表でした。

「今はオープンソースとオープンソースが競争する時代」--開発者5人に1人はOSSツールを使用

原文のタイトルは、"Survey indicates four out of five developers now use open source"なので、正しくは、『開発者5人に4人はOSSツールを使用』ですが、それはともかく。ソフトウェアの開発にはオープンソースが欠かせなくなっているようです。

OpenStackは成熟期に特有の諸課題に直面

開発の最初であれば、6ヶ月というリリースサイクルが適切だったのかも知れませんが、そろそろ商用利用も始まってきた現状では、なかなか追随するのは、問題になってきたと言えるかも知れません。しかも、どのリリースでも重要な変更が多くあればなおさらのことです。とはいえ、成熟と進化をともに進めなければいけない、OpenStackはまだまだ注目が必要です。

ドコモ、OpenStack Neutronの商用導入に向けた大規模実証実験に成功

これもOpenStackの話題ですが、通信速度の向上と高可用性を実現するために多くの会社が共同で実証実験を行い、結果は今回のOpenStack Summitで公開されました。もともとドコモは、物理サーバを管理可能にするなど、積極的にOpenStackコミュニティに貢献している会社のひとつです。

RHEL 6.6互換の「CentOS 6.6」がリリース

本家の「RHEL6.6」がリリースされてから、今回は2週間遅れのリリースとなりました。対応アーキテクチャは、i386とx86_64に対応している。

吉田の注目ポイント

今週はパリでOpenStack Summitが開催されました。今回の参加者は4,500人と回を重ねるごとに増えているようで、OpenStackの盛上がりを感じます。また、来年の秋には、ついに東京で開催されることが決まったようで、ますますOpenStackは盛り上がるでしょう!

2000年頃からメーカー系SIerにて、Linux/OSSのビジネス推進、技術検証を実施、OSS全般の活用を目指したビジネスの立ち上げに従事。また、社内のみならず、講演執筆活動を社外でも積極的にOSSの普及活動を実施してきた。2019年より独立し、オープンソースの活用支援やコンプライアンス管理の社内フローの構築支援を実施している。

連載バックナンバー

OSSコラム

SQL Server v.Next CTP 1.3 Linux版も含めて公開、GoogleのTensorFlowが1.0に、ほか

2017/2/24
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。
OSSコラム

MSが「Azure IP Advantage」を発表、インテル「BigDL」をオープンソース化、ほか

2017/2/17
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。
OSSコラム

「LibreOffice 5.3」公開、UIプロジェクト「MUFFIN」を初導入、ほか

2017/2/10
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています