PRサイト運用時に知っておきたいこと

2009年2月25日(水)
原田 敬士

PRサイトの技術要素

 PRサイトやPRページなどを運営していく中で、思うような結果につながらないといった声を聞くことがある。そのような場合には、PRサイトやPRページ自身を検証して、ページの最適化を行っていく必要がある。

 今回は、具体的にどのようなやり方で改善を行い、より魅力あるPRサイト、PRページへと最適化していくかについて説明していく。特にPRページを始めてみたが、思うような効果がでない方々に、参考にしていただけると幸いである。

 まずは、PRページの技術要素について考えていこう。PRページの技術要素という視点では、実は通常のオフィシャルサイトで使用している技術と何も変わらない。特にPRサイトだから使用しなければいけないといった技術要素はあまりないと言える。

 ただし、これまでの記事で説明してきたように、PRページはユーザーからのレスポンスをオフィシャルサイト以上に求められている。そのため、より短い時間でユーザーの心をつかむ必要があり、オフィシャルページよりも「スピード感」を持って、さまざまな検証を行っていくための技術が必要である。

 PRページのさまざまな問題点を早期に発見し、改善を行っていく「スピード感」を持つことが最重要なのである。次に、ランディングページを想定して、具体的にページの個別最適化の例を示していこう。

ユーザーの「気持ち」を考える

 PRページなどでは、リスティング広告などを利用してアピールをしていくことになる。まずこの点において、設定しているキーワードと表示されているランディングページの整合性が高いかどうか検証する必要がある。

 検索エンジンなどで入力されるキーワードは、まさにユーザーの気持ち(直接の動機)に等しい内容である。よって表示されたランディングページの内容とキーワードが合致しない場合、著しく離脱率が高くなってしまう。

 前回の記事であったCTR(Click Through Rate:クリック率)やCVR(Conversion Rate:コンバージョン率)などの指標を算出してみてほしい。過去に行ったPRページと比較して、CTRやCVRの数値が大きく異なる場合は、迷わずページの修正(例えば、クリエーティブの修正など)を行う必要がある。

 この部分に時間をかければかけるほど、ユーザーからのリアクションやレスポンスを逃すことになるため、でき得る限り早期の対応が必要である。問題が発生してからでは、対応が遅れることがあるため、クリエーティブは最初から何パターンか用意しておくと良いだろう。最初から準備しておけば、早期に対応が可能となる。

 また、経験則であるが、CTRの値のみが乱高下する場合は、リンクの露出がうまくいっていない場合が多い。つまり、リンクをリンクとしてユーザーが認識できていないということだ。その場合は、クリックボタンの大きさを目立つように変更したり、テキストリンクをわかりやすい色に変更したりすることによって改善されることがある。

 CVRの数値が安定しない場合は、PRページ全体の問題の場合もあるため、全体を通して検証を進める必要がある。

株式会社神戸デジタル・ラボ
2006年株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL)に入社、ビジネス企画推進部長。大学卒業後、生命保険会社の企画部門、映像関連ベンチャー企業の新規事業やコンテンツ事業の統括を経て、KDLにてWeb関連プロジェクトのプロジェクトマネジャーや新規事業立案を行う。http://www.kdl.co.jp/

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています