IntelのYogitech買収はすべて安全の為だ
Intelがイタリアの自動運転に関する安全技術の企業 Yogitechを買収した事により、
IoT界隈における立場を確かなものにしようとしている。Yogitechはデータパターン
をベースにIoTにおける決定の失敗率を下げるためのハードおよびソフトを提供して
いる企業だ。同社のハードにも失敗率を下げるためのメカニズムが内蔵されている。
このイタリア企業は2000年の開業以来、300万ドルを売り上げた。Intelがいくらで
この企業を買収したかについては明らかにされていない。
「イタリアに拠点を置くYogitechの才能あるチームはまもなくIntelのIoTグループに合流する。
この買収は我々が自動車、工業その他の高パフォーマンスかつ安全なIoTシステムが求められる市場における、
先進運転支援システム、ロボティックス、自律的マシンでの競争でプラスとなるものだ」
と、Intelの副社長兼プラットフォームエンジニアリング/IoT部長であるKen
Caviascaは語った。
Intelは既にAtomおよびQuarkチップにIoTを見込んだセキュリティおよび認証の仕掛けを
組み込んでいる。Yogitechのソフトはこのチップに組み込まれることになるのだろう。
Yogitechの買収は"安全性"こそが至上命題だという考えの表れだ
様々な企業が完全に自律的なシステムに取り組み始めたことから、IoTにおいて安全性と
セキュリティは非常に重要なものだ。もし一連の流れのどこかが失敗すれば、
それを見つけて修正するのに莫大なコストがかかりうる。Yogitechのサービスは主に
コンシューマ向けのIoTになるが、Intelはそれを工業デバイスに転用することが出来る。
同じことはYogitechの主なマーケットの一つでもある自動自動車業界でもおこる。
Yogitechが提供する回路は車が故障した時や障害物を発見した際に
失敗が起こる事を防いでくれる。
Yogitechの買収はIntelの一連のIoT技術入手の流れの一つに過ぎない。
数週間前にはドローンが自動操縦で障害物を避ける技術を開発していたドイツの企業
Ascend Technologyも買収しており、YogitechのパートナーであるAlteraも去年買収した。
IntelのIoTチーム内にはいまだ内部的な変革が起きている。
先日のニュースによると、IoTグループの32歳のベテランジェネラルマネージャ
Doug Davisが年内に退社するという事だ。
ReadWrite Japan
[原文]
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 低価格でデビューを飾るIntelのQuarkボード
- 最先端をゆく開発者はIoTとAI(人工知能)、クラウドアプリに力を注ぐ
- The Linux Foundation、IoT向けリアルタイムOS構築の共同プロジェクト「Zephyr Project」を立ち上げ
- KubeCon China:中国ベンダーが大量に登壇した3日目のキーノート
- NVIDIAの独壇場に待ったをかけられるか? Intelが「Xeon Phi」の新製品「Knights Landing」をリリース
- 最新人気サービスを支えるディープラーニング
- 車が「1日4000GBの情報を生み出す」新時代のために我々がすべきこと
- RISC-V FoundationのCEOに訊いたRISC-Vのこれから
- IoT開発の楽しさは「多様性」にある
- IoT開発の楽しさは「多様性」にある