LinuxでもHAクラスタ

2006年12月25日(月)
古賀 政純

SGLXの共有ストレージ接続構成とストレージパスのフェールオーバー

SGLXの共有ストレージ接続はホストバスアダプタ、スイッチ、ストレージコントローラ、ストレージパスのすべてを冗長構成にします。

クラスタノードのPCIスロットにホストバスアダプタを2枚接続し、各ホストバスアダプタはそれぞれ冗長構成されたFibre Channelスイッチに接続します。スイッチと共有ストレージ間も冗長パスを持っており、Fibre Channelスイッチの1つに障害が発生しても共有ストレージへのパスは確保されます。さらに共有ストレージに搭載されたコントローラも冗長構成になっ ており、コントローラに障害が発生した場合でも共有ストレージへのパスを確保するようになっています。

以上のことから、ホストバスアダプタ、スイッチ、共有ストレージコントローラの冗長構成によってノードとストレージ間における単一障害点を排除して います。SGLXでは、冗長構成されたホストバスアダプタのドライバとして、OSに添付されている標準のドライバではなく、HP製のQlogic failoverドライバを使用します。

SGLXで推奨されるネットワーク構成とNICのフェールオーバー

クラスタノードはお互いのノードの生死監視専用のハートビートLANとネットワークサービスが利用するLAN(一般にはサービスLANやユーザ LAN、データLANなどと呼びます)を構成します。SGLXにおけるサービスLANのNICはbonding構成を強く推奨します。サービスLANを bonding構成にしないクラスタは可用性が低下するためです。

さらにSGLXではハートビートLANの冗長構成として、サービスLANとハートビートLANを兼用し、ハートビートパケットはハートビート専用 LANとサービスLANの2つに流れます。ハートビートLANとサービスLANは別セグメントに構築することが推奨されており、別セグメントのLAN上に ハートビートパケットを流すことによって、ハートビートLAN自体の冗長構成を実現します。

これにより、ハートビートLANの1つに障害が発生したとしても、クラスタノード間のハートビートは保たれ、クラスタノードの生死監視は継続しま す。SGLXではハートビート専用LANに障害が発生しても別セグメントでハートビートLANが生きている限りクラスタは稼動し続けます。ハートビートの パケットをどのネットワークインタフェースで送受信するかは、クラスタ構成ファイルとよばれるテキストファイルに記述します。

SGLXにおけるNICの通信に関するフェールオーバー機能は、Linux上で動作するbondingドライバが担当します。最近のエンタープライ ズ用途のLinuxディストリビューションの多くはOS標準でbondingドライバを持っています。bondingドライバを持たない比較的古いディス トリビューションでは、HP製のbondingドライバをインストールしていましたが、現在はOSが標準で持つbondingドライバを利用してSGLX の冗長LAN構成を組むことが可能となっています。


Serviceguard for LinuxにおけるNICのフェールオーバー
図2:Serviceguard for LinuxにおけるNICのフェールオーバー
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

次回は

クラスタリングの必要性については省いて、Linuxでのクラスタリングについて説明を進めてきました。今回の説明でも、RHELで行うクラスタがいかに便利かがわかるかと思います。続く次回はクラスタノードについて説明します。

日本ヒューレット・パッカード株式会社 プリセールス統括本部 ソリューションセンター OSS・Linux担当 シニアITスペシャリスト

兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに携わる。2000年よりUNIXサーバーのSE及びスーパーコンピューターの並列計算プログラミング講師を担当。科学技術計算サーバーのSI経験も持つ。2005年、大手製造業向けLinuxサーバー提案で日本HP社長賞受賞。2006年、米国HPからLinux技術の伝道師に与えられる「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。日本HPプリセールスMVPを4度受賞。現在は、Linux、FreeBSD、Hadoop等のOSSを駆使したスケールアウト型サーバー基盤のプリセールスSE、技術検証、技術文書執筆を担当。日本HPのオープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストとして講演活動も行っている。Red Hat Certified Engineer、Red Hat Certified Virtualization Administrator、Novell Certified Linux Professional、EXIN Cloud Computing Foundation Certificate、HP Accredited Systems Engineer Cloud Architect、Red Hat Certified System Administrator in Red Hat OpenStack、Cloudera Certified Administrator for Apache Hadoop認定技術者。HP公式ブログ執筆者。趣味はレーシングカートとビリヤード

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています