TOPサーバ構築・運用> pgadminⅢとMySQL Administrator
徹底比較!! PostgreSQL vs MySQLパート2
徹底比較!! PostgreSQL vs MySQLパート2

第4回:PostgreSQLとMySQLに対応したGUIツールを使いこなす
著者:NTTデータ   藤塚 勤也   2007/5/31
1   2  3  4  次のページ
pgadminⅢとMySQL Administrator

   今回はPostgreSQLとMySQLに対応したGUIツールについて取りあげます。オープンソースというと、コマンドラインツールを用いて様々な設定作業を行うイメージがあると思います。しかしPostgreSQLとMySQLともに、高機能なGUIツールが提供されています。それが今回取り上げる「pgadminⅢ」と「MySQL Administrator」です。今回は、この2つのGUIツールを紹介します。

インストール

   やはりGUIツールは、Windowsにて使用することが多いと思います。もちろん、pgadminⅢ、MySQL AdministratorともにWindows版が提供されていますので、今回はそれぞれのWindows版を用いてWindowsXPにインストールすることにしたいと思います。

   ここでは、以下の2つのファイルをダウンロードして使用します。

ツール名 ファイル名
pgadminⅢ pgadmin3‐1.6.2.zip
MySQL Administrator mysql-gui-tools-5.0-r10-win32.msi

表1:ダウンロードするGUIツールのファイル名

   pgadminⅢ、MySQL AdministratorともにWindowsインストーラパッケージが用意されていますので、インストールは非常に簡単です。


pgadminⅢのインストール

   「pgadmin3‐1.6.2.zip」を解凍するとその中に「pgadmin3.msi」ファイルがあります。これがWindowsインストーラパッケージで、ファイルを実行するとpgadminⅢをインストールすることができます(図1)。

pgAdminインストール画面
図1:pgAdminインストール画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   図2の表示がでたら無事インストール完了です。

pgAdminⅢインストール完了画面
図2:pgAdminⅢインストール完了画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   起動してみると図3の画面が表示されます。

pgAdminⅢ起動後初期画面
図3:pgAdminⅢ起動後初期画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   「ファイル」メニューから「サーバの追加」メニューを選択してください。すると図4のダイアログが表示されるので、ここで必要な情報を入力した後、「OKボタン」を押すことで対象のPostgreSQLサーバに接続します。

pgAdminⅢサーバの追加ダイアログ
図4:pgAdminⅢサーバの追加ダイアログ

   これを行うことで、pgadminⅢの様々な機能を使用することが可能になります。

1   2  3  4  次のページ


NTTデータ  藤塚 勤也
著者プロフィール
株式会社NTTデータ   藤塚 勤也
基盤システム事業本部 オープンソース開発センタ シニアスペシャリスト。
日本タンデムコンピューターズ(現日本HP)を経て、2003年よりNTTデータにてOSS分野に参画。日頃はオリジナルOSSの開発や、OSSを用いたシステム構築への技術支援に従事。「RDBMS解剖学」(翔泳社)を共著。

INDEX
第4回:PostgreSQLとMySQLに対応したGUIツールを使いこなす
pgadminⅢとMySQL Administrator
  MySQL Administratorのインストール
  pgadminⅢの機能
  MySQL Administratorの機能