モバイル向けLinuxディストリビューション「Ubuntu Touch OTA-9」リリース
2025年6月13日(金)
モバイルデバイス向けLinuxディストリビューション「Ubuntu Touch OTA-9」が提供開始された。
「Ubuntu Touch」は、UBportsが提供するデバイス向けOS。「Ubuntu Touch OTA-9」はUbuntuベースのアップグレードとなっており、VoLTEサポートが改善されたことによって、連携できる通信事業者が増加したほか、不具合の修正、セキュリティアップデートなどが施されている。
「Ubuntu Touch OTA-9」は、Webサイトから入手できる。
Blogによる記事
「Ubuntu Touch」は、UBportsが提供するデバイス向けOS。「Ubuntu Touch OTA-9」はUbuntuベースのアップグレードとなっており、VoLTEサポートが改善されたことによって、連携できる通信事業者が増加したほか、不具合の修正、セキュリティアップデートなどが施されている。
「Ubuntu Touch OTA-9」は、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Blogによる記事
その他のニュース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- モバイル端末向けLinuxプラットフォーム「Ubuntu Touch OTA-7」リリース
- モバイル向けLinuxディストリビューション「postmarketOS 25.06」リリース
- 「mmdebstrap」でUbuntuをカスタマイズして、オリジナルのWSLディストリビューションを作ろう
- Ubuntuベースの軽量Linuxディストリビューション「Linux Lite 3.4」リリース
- Ubuntuベースの軽量Linuxディストリビューション「Linux Lite 4.0」リリース
- Ubuntuベースの軽量Linuxディストリビューション「Linux Lite 4.6 “Final”」リリース
- UbuntuベースのLinuxディストリビューション「Bodhi Linux 4.0」リリース
- デスクトップ環境向けLinuxディストリビューション「elementary OS 8.0.1」リリース
- Ubuntuベースのデスクトップ向けディストリビューション「Freespire 7.7」をリリース
- Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース