Pythonエンジニア育成推進協会、PythonZen & PEP 8検定試験を2021年10月より無償で受験が可能に
2021年7月20日(火)
Pythonエンジニア育成推進協会は7月16日、「PythonZen & PEP 8 検定試験」を2021年10月より無償で実施すると発表た。
「PythonZen」は、Pythonの設計について記述されたイディオム集。Pythonのインタプリタで、import thisと実行すると英文で内容が表示される。同協会が、Pythonを学ぶ際に熟読しておきたいとしているイディオム集。「PEP 8」は、標準のコーディング規約としてPEP 8で定義されているもの。
Pythonエンジニア育成推進協会は、PythonZenやPEP 8を学ぶ意識を市場で高めることを狙い、PythonZenとPEP 8から出題する「PythonZen & PEP 8 検定試験」を無償で提供することとした。
問題は選択式で、20問が出題される。合格ラインは正答率70%。試験方式はWBTで、インターネットが接続できるブラウザ環境があれば誰でも受験できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース
PythonZen(原文)
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。