ASUS、Wi-Fi 6に対応したUSB無線LAN子機「USB-AX56」を発表
2021年10月12日(火)
ASUSは10月8日、Wi-Fi 6に対応したUSB無線LAN子機「USB-AX56」を発表した。
「USB-AX56」は、USBポートに挿すだけで利用できるLAN子機。USBポートからの給電のみで動作するためACアダプターが必要ない。また、同機は国内で初めてWi-Fi 6をサポート。2.4 GHzで574 Mbps、5GHz帯で1201 Mbpsの通信速度を実現した。また、ビームフォーミングにより、離れた場所でも安定したワイヤレス接続ができるという。
販売開始は10月22日。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース
その他のニュース
- 2025/4/13 Webブラウザ「Firefox 137」リリース
- 2025/4/11 ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.29 Core Update 193」リリース
- 2025/4/11 デスクトップ向けLinuxディストリビューション「Sparky 7.7」リリース
- 2025/4/10 「OpenSSH 10.0」リリース
- 2025/4/10 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.8」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ASUS、Wi-Fi 6に対応したUSB無線LAN子機「USB-AX56」を発表
- バッファロー、「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」に対応するWi-Fiアダプターを発表
- バッファロー、「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」に対応するWi-Fiアダプターを発表
- ピクセラ、PCなどに接続することでLTEネットワーク通信が可能になるUSBドングル「PIX-MT100」発表
- イントロダクションRaspberry Pi ―仕様説明からセットアップまで 後編
- Raspberry Pi Zeroの下ごしらえをしよう
- 現代PCの基礎知識(12)ノートやタブレットの標準装備 ―ワイヤレスネットワーク
- OSI参照モデルを紐解いていこう ー第1層(物理層)
- DELLとASUS「Windows Mixed Reality」対応ヘッドセットのデザインを発表
- 次世代規格「USB 4」の概要発表、Thunderbolt 3 テクノロジーを採用