ルネサス エレクトロニクス、ARM mbedプロジェクトに参画
ルネサス エレクトロニクスは8月21日、ARM社の「Cortex-A9」をCPUコアに採用したマイコン「RZ/A1グループ」にてARM mbedプロジェクトに参画することを発表した。
RZ/A1グループは、400MHz の高性能CPUであるCortex-A9、10MBの大容量内蔵RAMおよびヒューマン・マシン・インタフェース(以下HMI)に必要となる、カメラ入力、グラフィックス出力、オーディオ機能を有しており、「Cortex-M」を採用したmbedと比較し、DMIPS値換算で約4倍のCPU性能、約40倍のRAMサイズを実現したマイコン。
mbedは、ARM社が運営しているクラウドベースの無償の開発環境で、ユーザーは開発環境やコンパイラをPC等にインストールすることなく、コミュニティーベースで開発された、オープンソースの様々なハードウェア・ソフトウェア資産群を利用可能になるため、デバイス開発用プラットフォームとして、近年注目を浴びている。
ユーザーは、RZ/A1グループの性能とmbedのエコシステムを活用することで、従来のCortex-Mでは実現できなかった高い性能レンジの機能が実現できるため、今後のInternet of Things向け組込みシステム開発の可能性の拡がりが期待されている。
また、ルネサスは現在、初心者からコアユーザーまで手軽に電子工作を楽しめるコミュニティ「がじぇっとるねさす(略称「がじぇるね」)」の活動を推進している。このプロジェクト参画により、マイコンを搭載した小型のガジェット(電子工作ボード)と、マイコン用のプログラムを専門知識がなくても容易に作成できるmbed環境を提供できるようになるため、今後は電子工作を身近なものとして楽しんで頂く活動をより積極的に開催する計画だ。
mbedに対応するRZ/A1ボードは、株式会社コアが開発で、株式会社若松通商が製造・総発売元となり、2014年末から発売される予定。また、本年9月のがじぇるねイベントにて、βユーザーを募集する。
その他のニュース
- 2024/12/14 AWS、「Data Exports for FOCUS 1.0」の一般提供を開始
- 2024/12/13 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 24.12 "ROME"」リリース
- 2024/12/11 オープンソースのエミュレーター「QEMU 9.2」リリース
- 2024/12/10 systemdの代替を目指すサービスマネージャ「GNU Shepherd 1.0」リリース
- 2024/12/9 軽量なLinuxディストリビューション「manjaro 24.2」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- STマイクロ、STM32マイコンを採用する製品開発を簡略化・迅速化し、より利用しやすくするソフトウェアを発表
- モノのインターネットのガジェット作りに最適なハードウェアキットが登場
- メンター・グラフィックス、Linuxベースの最新版「Automotive Technology Platform」を発表
- 秋月電子通商、Linuxが動作する超小型ボード「PocketBeagle」を販売開始
- The Linux Foundation、IoT向けリアルタイムOS構築の共同プロジェクト「Zephyr Project」を立ち上げ
- Raspberry Pi Foundation、Wi-FiとBluetoothを採用した「Raspberry Pi 3 Model B」を発表
- イントロダクションRaspberry Pi ―仕様説明からセットアップまで 前編
- 電子工作シミュレータ「123d circuits」を使ってみよう!
- 企業のIoT導入が容易に、低消費電力Bluetoothモジュール「NINA-B1」登場
- Tigeraのアドボケイトが、x86とARMのマルチアーキテクチャークラスターを解説