情報処理推進機構、Microsoft社の製品に関する複数の脆弱性について注意喚起
2018年8月16日(木)
情報処理推進機構は8月15日、Microsoft社の製品に関する脆弱性について注意喚起を発表した。
今回の注意喚起で対象となっている脆弱性は複数存在し、悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンの制御権を不正に奪取されるなど、深刻な被害が発生する危険がある。なお、Microsoftは今回の脆弱性を悪用した攻撃が確認されていると発表しており、今後被害が拡大する危険があるため、至急、修正プログラムを適用するよう強く推奨している。
対策としては、Windows Updateを利用してアップデートを適用することで脆弱性を解消する手法が挙げられている。夏季休暇明けなどで一定期間利用していなかったWindows PCなどを利用する場合は特に注意が必要。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
注意喚起本文
その他のニュース
- 2024/11/24 Mesa 3D の最新版「Mesa 24.3.0」リリース
- 2024/11/24 ネットワークプロトコルアナライザ「Wireshark 4.4.2/4.2.9」リリース
- 2024/11/22 Oracle、Red Hat Enterprise Linux 9ベースの「Oracle Linux 9.5」をリリース
- 2024/11/22 ReiserFSがLinuxカーネルのサポートを外れる
- 2024/11/22 オープンソースの仮想化プラットフォーム「Proxmox Virtual Environment 8.3」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- IPA、Microsoft製品に存在する脆弱性について注意喚起
- JPCERT/CC、2018年9月Microsoftセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起を発表
- 情報処理推進機構、MicrosoftのInternet Explorerのサポート終了に関する注意喚起
- 情報処理推進機構、MicrosoftのInternet Explorerのサポート終了に関する注意喚起
- Microsoftが2018年8月度のセキュリティ更新プログラムを公開、最大深刻度は「緊急」
- Microsoft、Webブラウザ「Microsoft Edge」をChromiumベースに変更、新版を発表
- 情報処理推進機構、偽警告から遠隔操作に誘導する攻撃手法について注意喚起
- Microsoft、「Visual Studio 2017」正式版リリース
- Microsoft、Windows上で「Debian GNU/Linux」を導入可能に
- 複数のMicrosoft製品に緊急性の高い複数の脆弱性、アップデートが提供される