連載 :
  ReadWrite Japan

Slackの新ボタンで作業の共有をすすめよう

2015年9月11日(金)
ReadWrite Japan

読者にとって、何かをPinterestで「Pin it」したり、Twitterで共有したり、Facebookに投稿したりするのはお馴染みのことだろう。そこに選択肢がもう一つ加わった。Slackに追加することだ。

Slackチームによって導入された新しいボタンは、ほぼすべてのサイト、サービス、アプリに埋め込むことが可能で、ユーザーはサード・パーティーのコンテンツを簡単に自分の好きなSlackチャネルに取り込むことができる。これは、Slackが対応してきたDropbox、Google Hangouts、IFTTT、Trelloなどとの連携とは若干異なる動作をする。

「設定が完了すると、通知やメールを送信するウェブ・アプリやサービスは、すべてSlackへの報告を自動的に開始します」と公式ブログの記事は説明している。アプリやサービスも、ユーザーに対してアプリを離れるよう指示することなく、Slackで直接何かを共有することができる。

Slackはいくつかの使用例も提案している。例えば、Nuzzelからのニュース・アラートや、InVisionからのデザイン、Boxからのファイルを連携できる。すべて、そのアプリを離れることなく、だ。既に10種類以上のアプリで連携に必要な要素が組み込まれており、さらに多くのアプリが間もなくサポートを開始する予定だという。

Slackによると、「定期的に通知を送信するサービスやアプリを利用しているか、またはアプリを離れずにSlackで直接他のユーザーと作業を共有したい場合、この機能を簡単に活用できることでしょう」とのことだ。同社は興味を持った開発者を招待し、Slackボタンのドキュメンテーションを実際に試してもらっている。

WebhookのURLや、APIトークンをコピー&ペーストを必要とせず、遥かに合理化されたサービスを提供することがアップデートの狙いだ。Slackは、この新機能の利用を促すため、チームが無料で利用できる連携の数を5から10に増やす予定だ。

99designsは、非公開のベータ版の段階で「Slackに追加」機能を設定するのに便利な手順を掲載している。いったん接続されると、タスクの更新は自動的に選択されたチャネルに表示される。

将来的に、この機能が有料のSlackアプリストアのきっかけとなることは想像に難くない。しかし、今のところは、大変な作業を軽減し、Slackの連携を簡単に提供してくれる、開発者にとって便利なツールである。

画像提供:Slack

David Nield
[原文]

※本記事はReadWrite Japanからの転載です。転載元はこちらをご覧ください。

※本ニュース記事はReadWrite Japanから提供を受けて配信しています。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています