Epic GamesがソニーとKIRKBIより合計20億ドルを調達、さらなるメタバース構築推進へ

先週もVR/ARに関する多くのニュースが報じられました。中でも注目すべきは、Epic GamesがソニーとKIRKBIより合計20億ドルを調達したニュースでしょう。
20億ドルの資金調達を発表したEpic Gamesによれば、今回の資金調達の目的は「メタバースを構築するという企業ビジョンを推進し、継続的な成長をサポートするため」としています。
Epic GamesがソニーとKIRKBIより合計20億ドルを調達、メタバース構築さらなる推進
2022年4月11日、Epic Gamesは20億ドルの資金調達を発表しました。定期的に出資を受ける関係となっているソニーグループと、メタバース開発に向け提携しているLEGO Groupの持株会社であるKIRKBIがそれぞれ10億ドルを出資しています。
Epic Gamesは以前よりメタバースへの投資を強化しています。具体的には、同社が手掛けるバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」では、ユーザーによるワールド制作機能追加や著名なアーティストによるバーチャルライブの開催に加え、ユーザー同士が対戦せず過ごせる「パーティーモード」が実装されるなど、徐々にメタバースプラットフォームとしての側面を強めています。
本ニュースの詳細はこちら:
Epic GamesがソニーとKIRKBIより合計20億ドルを調達、メタバース構築さらなる推進
https://www.moguravr.com/epic-games-funding-3/
Metaの「Horizon Worlds」でクリエイター収益化施策のテストが開始
Meta(旧フェイスブック)が開発・提供するメタバース「Horizon Worlds」にて、クリエイターがバーチャルアイテムやエフェクトを販売し、収入を得るためのテストが開始されました。
Metaによれば、現在一部のクリエイターを対象として、自分のワールド内でアイテムやエフェクトの販売が可能になりました。ただし現時点では、収益に対しては総計47.5%の手数料が発生します。「Horizon Worlds」はUGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を志向していることもあり、今回のクリエイター収益化テストも、コンテンツ拡充のための動きと推察されます。
本ニュースの詳細はこちら:
Metaの「Horizon Worlds」でクリエイター収益化施策のテストが開始
https://www.moguravr.com/horizon-worlds-6/
新一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3 Link」ヨーロッパ向けに予約開始
中国のVRヘッドセットメーカーPicoは、DisplayPortケーブルによるPC接続に対応した一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3 Link」を発表しました。同社が販売中の一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3」シリーズの新たなバリエーションとして、ヨーロッパのコンシューマー向けに発売予定です。
Meta Quest 2のPC接続機能「Oculus Link」で使用されるUSBケーブルでは、帯域が狭いため映像が圧縮されてしまうという弱点がありますが、DisplayPortケーブルであれば、非圧縮でより高品質かつ低遅延なPC向けVRコンテンツを体験することが可能となります。
本ニュースの詳細はこちら:
新一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3 Link」ヨーロッパ向けに予約開始
https://www.moguravr.com/pico-neo-3-link-pre-order-starts/
イオンリテールが全店舗でVR研修を採用 「わかる」から「できる」への転換促す
イオンリテール株式会社は、従業員教育にInstaVR株式会社が提供するVRプラットフォーム「InstaVR」を導入することを発表しました。イオンリテールによれば、指導者側の業務時間を1店舗・1カ月あたり平均約40時間削減できた」とコメントしています。
両社は、レジ業務や接客対応、売場づくり、防災・防犯など、多様な業務に対応する1,000を超えるオリジナル学習コンテンツを共同制作。2022年4月より「イオン」「イオンスタイル」約360の全店舗にて採用され、今後は配属後の教育にも利用を予定しています。
本ニュースの詳細はこちら:
イオンリテールが全店舗でVR研修を採用 「わかる」から「できる」への転換促す
https://www.moguravr.com/aeon-retail-vr-training/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ソニーがAR開発用SDK「ToF AR」を発表。モバイルARやバーチャルアイドルで活用
- フェイスブック、新たに「メタバース」構築チームを結成
- VR/AR両対応の「Lynx R-1」クラファンが目標額の3,900万円を突破
- Picoが新型VRヘッドセット「Pico Neo 3」の詳細発表、AR/VR専用SoC「Snapdragon XR2」搭載
- Epic Gamesが「デジタルヒューマン」作成ツール発表
- 日本の法人向けに一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3 Pro」が販売開始、税込84,700円
- 必要な情報を視界内に表示するスマートコンタクトレンズをMojoが発表
- HTCが解像度5K、視野角120度の新型VRヘッドセット「VIVE Pro 2」を発表
- パナソニック、眼鏡型VRデバイスのプロトタイプを発表
- 中国のVRメーカーPico、新たな一体型VRヘッドセットを発表 日本では今夏発売予定