ERPの導入によってBRPを提供する

2005年12月15日(木)
鍋野 敬一郎

BPRは難しくない?

以前は大企業でしか見られなかった、ERP導入に際する相見積りやRFP提示が中堅・中小企業でもあたりまえに見られるようになりました。ERPシステム構築に関する要件対応もきめ細かく良くなり、価格的にも納得できるものが多数あります。しかし、ERP導入を成功するためにBPRを提案するのは容 易なことではありません。

恐らく大半の導入業者の方は、BPRはコンサルティングファームやお客様社内の問題で提案できないと思っています。また、SIerなどの導入業者にこうしたノウハウが蓄積されていないのも事実です。

コンサルティングファームはこうした業務経験も人材も豊富ですので、BPRに関する提案は上手なのですが、値段も高いので中堅・中小企業の提案に登場することは少ないようです。しかし、Slerなどの導入業者にBPRを含めたERPの提案ができないわけではありません。

ERP導入の大半は、財務会計に絡んだシステム再構築を前提としています。つまり、財務とその周辺魚無の管理がERP導入の軸となります。財務会計に接点がある業務を見直すことが、結果としてBPRとなります。

つまり財務起点で業務プロセスを整理することが、BPRとしての要件を満たすことになります。ERP導入を前提としたBPRですが、これで予想以上のERP導入成果を期待できます。

このアプローチの最大のメリット、コンサルティングファームにBPRを依頼するよりも遥かに安く業務の見直しができること。ERP導入の導入効果を、導入前に予測できること。そして、他の競合する導入業者との差別化が期待できます。コツとしては、報告書を経営層にも読んでもらえるように10ページ 程度(最大でも20ページ程度)にすることです。

お客様へのメッセージ

SIerなど導入業者が、BPRを提案する具体的な方法とアプローチは以下の通りです。

はじめに1〜3ヶ月の期間と経営企画、情報システム、経理財務そしてSIerなど導入業者で、少数精鋭のチームを作ります。次いで、ERP導入対象となる各事業部の主要な業務を選びます。この各業務を受注から請求、回収まで一連の業務プロセスを書き出します。

この業務プロセスの標準処理と例外処理を理解した上で、経理財務の業務に接点があるものを探します。例えば、受注や請求は売上や売掛金に連動しますから営業部門と経理部門の接点があるわけです。購買や在庫管理も、買掛金や資産に連動しますから同様に接点があるとします。

通常これを業務プロセスの可視化と呼び、財務に関係するものがすべて内部統制に絡みます。

ERP導入提案において、他導入業者と差別化できるポイントはERPパッケージの機能や導入実績・費用だけではないと思います。

ERP導入を成功させるアプローチとして、前述のようなBPRフェーズを提案をしてみてはいかがでしょうか。

このBPR作業は多少慣れが必要ですが、コツは「完全なものを作ろうとしない」ことです。完璧性を求めるよりも、「なぜギャップが出ているのか」「ERPシステム導入に直接関係するか」を見つければ結構です。

この作業により、お客様にERP導入を成功するためには「システムに関係しない業務や組織の見直しによる効果」と「システム導入による効果」があることを理解して頂けると思います。

他導入業者に負けないERP導入提案として、「弊社の強みはERP導入効果を最大にするBPRが提案できること」を掲げてみてください。さらにBPRフェーズの検討はシステム開発フェーズにおけるムダな作業や手戻りを減らす効果をも生むと思います。もちろん、まずは案件獲得してからの話なのですが。

1966年生まれ。同志社大学工学部化学工学科卒業後、米国大手総合化学会社デュポン社の日本法人へ入社。農 業用製品事業部に所属しマーケティング責任者などに従事。1998年よりERPベンダー最大手SAP社の日本法人SAPジャパンに転職しマーケティング担 当、広報担当、プリセールスコンサルタントを経てアライアンス本部にてmySAP All-in-Oneソリューション立ち上げを行った。現在はERPベンダーのマーケティング・アライアンス戦略の支援や、ERP導入業者のビジネス活動 の支援に従事。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています