Microsoft、MS-DOSをGitHub上でオープンソース化
2018年10月2日(火)
Microsoftは9月28日、MS-DOSをGitHubにオープンソースソフトウェアとして公開した。
Microsoftは、2014年にMS-DOSのソースコードを History Museumに公開したが、今回はGitHubでの公開となった。今回公開されたのは、「MS-DOS 1.25」と「MS-DOS 2.0」。GitHubにて公開したことにより、構成ファイル群を発見しやすくなり、また参照しやすくなっているとしている。
なお、公開されたMS-DOSのソースファイル群は参照目的や実験のためのみに提供され、プルリクエストやソースコードの改変は許可されていない。
MS-DOSのソースファイルはGitHubにて公開されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
GitHub
その他のニュース
- 2025/4/25 オープンソースのエミュレーター「QEMU 10.0」リリース
- 2025/4/23 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 6.0(Rock)」リリース
- 2025/4/23 「Wine 10.6.0」リリース
- 2025/4/23 「MySQL 9.3」リリース
- 2025/4/22 Linuxカーネル「Linux 6.14.3/6.13.12/6.12.24」リリース、「6.13系列」はサポート終了へ
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。