USBドライブ起動向け「NomadBSD 1.4」リリース
2021年3月9日(火)
FreeBSD系オペレーティングシステム「NomadBSD 1.4」が3月3日(現地時間)、リリースされた。
「NomadBSD」は、FreeBSDをベースとしたBSDディストリビューション。ハードウェアの自動検出と自動設定機能を持っており、USBフラッシュドライブから起動することを想定したライブシステムとなっている。BIOSとUEFIの双方に対応している。「NomadBSD 1.4」は、「FreeBSD 12.2-p4」をベースとしたディストリビューション。インストーラに改善が施されており、UEFIからの起動における安定性が向上したほか、ブラウザをインストールするGUIツールが追加されるなど、複数の機能改善が加わっている。
「NomadBSD 1.4」は、32bitおよび64bitのアーキテクチャに対応しており、利用するには5GB以上のフラッシュドライブが必要。「NomadBSD 1.4」は、Webサイトから無償でダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/3/18 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.3.3」リリース
- 2025/3/16 Debian GNU/Linux 12.10」リリース
- 2025/3/15 「KDE Frameworks 6.12.0」 リリース
- 2025/3/15 次期「GCC 15」にCOBOL言語フロントエンドが統合
- 2025/3/14 .NET Framework互換環境を提供する「Mono 6.14.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Puppy Linux、「BionicPup32 8.0 CE」「BionicPup64 8.0 CE」リリース
- オープンソースの暗号化ドライブ作成ツール「VeraCrypt 1.24」リリース
- イントロダクションRaspberry Pi ―仕様説明からセットアップまで 後編
- 軽量Linuxディストリビューション「Slax 9.3」リリース
- APIを作成する動機
- 「Fedora 27」 リリース
- 「Fedora 27」 リリース
- 侵入テストなどに向けたLinuxディストリビューション「Gnoppix 24.1」リリース
- オープンソースの暗号化ドライブ作成ツール「VeraCrypt 1.25.4」リリース
- イントロダクションRaspberry Pi ―仕様説明からセットアップまで 前編