レッドハット、「JBoss Enterprise Application Platform」のサポートを最大10年に延長
レッドハットは8月1日、JBoss Enterprise Application Platform (JBoss EAP) の製品ライフサイクルを最大10年に延長することを発表した。これまでの標準の7年間のサポートに、今回の発表した、拡張ライフサイクルサポート(ELS : Extended Lifecycle Support)プログラムを追加することで、最大3年間の延長サポートを提供し、これによりJBoss EAPのサポートは、最大で10年になる。JBoss ELS Program for EAPは、JBoss EAPの標準サブスクリプションに追加する年額サブスクリプションとして提供され、16Coreあたり429,000円(税別)から。
拡張ライフサイクルプログラム(ELS)が適用される製品と対応バージョン、サポート期間は以下の通り。
対象製品:JBoss Enterprise Application Platform
バージョン:
Version 6.x 標準サポート:2019年6月まで/拡張ライフサイクルサポート:2022年6月まで
Version 5.x 標準サポート:2016年11月まで/拡張ライフサイクルサポート:2019年11月まで
Version 4.3 標準サポート:2013年1月まで/拡張ライフサイクルサポート:2016年1月まで
Version 4.2 標準サポート:2012年6月まで/拡張ライフサイクルサポート:2015年6月まで
レッドハット
http://jp.redhat.com/
ニュースリリース
http://jp.redhat.com/about/news/press-archive/2012/8/red-hat-japan-release-jboss-eap-els-launch
その他のニュース
- 2025/3/21 デスクトップ環境向けLinuxディストリビューション「elementary OS 8.0.1」リリース
- 2025/3/21 オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 4.4」リリース
- 2025/3/21 グラフィック編集ソフトウェア「GIMP 3.0.0」リリース
- 2025/3/21 ウィンドウマネージャ「Enlightenment 0.27.1」リリース
- 2025/3/21 「ExpressVPN」のLinux向けアプリがGUIを搭載したLinux向けアプリをベータリリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 日立ソリューションズとレッドハット、オープンソースソフトウェア普及のための技術者育成で戦略的提携
- Red Hatが提供するJBoss Enterprise Middlewareとは
- レッドハット、コンテナベースの分散アプリケーションプラットフォーム「OpenShift Enterprise 3」の国内出荷を開始
- JBoss Enterprise Application Platformを操作する
- レッドハット、仮想化プラットフォーム「Red Hat Enterprise Virtualization 3.1」を提供開始
- レッドハット、OpenStack関連の新製品を発表
- 気になるRHEL7のリリースとCentOSへの参画について米レッドハット担当者が語る
- レッドハット、テクノロジーパートナーとの協業により、OpenStack製品のベストプラクティスを日本市場に提供
- レッドハット、パートナー技術者育成プログラムと認定制度を提供開始
- レッドハット、「Red Hat Embedded Program」を国内で提供開始