Azureを採用した3社が事例を披露、de:code 2018プレスラウンドテーブル

2018年7月9日(月)
高橋 正和

 5月22日〜23日に開催された、日本マイクロソフトの技術者向けカンファレンス「de:code 2018」。会場では、基調講演にも登壇したJulia Liuson氏(Corporate Vice President, Developer Division)を囲むプレスラウンドテーブルが開かれた。

 このプレスラウンドテーブルでは、Azureを採用したクラウドネイティブアプリケーションの事例が、株式会社イノベーション、株式会社オルターブース、クラウドキャスト株式会社の3社によってそれぞれ披露された。

左から、松村優大氏(株式会社オルターブース)、矢ヶ崎哲宏氏(株式会社イノベーション)、Julia Liuson氏、星川高志氏(株式会社クラウドキャスト)
左から、松村優大氏(株式会社オルターブース)、矢ヶ崎哲宏氏(株式会社イノベーション)、Julia Liuson氏、星川高志氏(株式会社クラウドキャスト)

マーケティングオートメーションサービスをAWSからAzureに移行

矢ヶ崎哲宏氏(株式会社イノベーション)
矢ヶ崎哲宏氏(株式会社イノベーション)

 株式会社イノベーションは、法人向けインターネットマーケティング支援の会社だ。法人営業のプロセスの前半としてオウンドメディア事業を、後半としてセールスクラウド事業を展開している。今回の事例となったのは、セールスクラウド事業のマーケティングオートメーションサービス「List Finder」だ。

 List Finderは、これまでAWS上で動いていたが、Azureに全面移行中だという。「今のAzureは3〜4年前と別物になっていると感じる」と、同社の矢ヶ崎哲宏氏はコメントした。

 List Finderではその性質上、アクセス計測のトラフィックがスパイクし、増減が激しい。それに対しては、Azure Functionsを採用し、さらにAzure Service Busで緩衝しているという。

 アプリケーション本体はすべてコンテナベースにし、WebApp for Containerで動かしている。コードはGitHubで管理し、そこからCircleCIによるCI/CDで、Azure Container Registryに登録し、自動的にステージング環境にデプロイ。リリースしてOKとなったら、Blue/Green deploymentによりプロダクション環境と入れかえる。

 今後については、AKS(Azure Kubernetes Service)の活用や、コグニティブサービスの積極利用、開発環境とプロダクション環境の差異をなくすこと、Webでなくコードで操作するInfrastructure as Codeを進めることなどを矢ヶ崎氏は語った。

List Finderのシステム構成
List Finderのシステム構成
CI/CDの構成
CI/CDの構成

.NET CoreでマイクロサービスとAzure Functionsを活用

松村優大氏(株式会社オルターブース)
松村優大氏(株式会社オルターブース)

 株式会社オルターブースは、「クラウドを最大限に活用し社会課題を解決するテクノロジーカンパニー」をビジョンにしていると、同社の松村優大氏は説明した。その手段としてAzureを活用し、Microsoft Partner of The Year 2017を受賞しているという。

 その一つである、素材の配合を好みに合わせて調合してオリジナルソースを作るフードテックサービス「{ MySauce (Factory); }」では、.NET Coreを使ったマイクロサービスとして構成されていることが紹介された。

 松村氏は、AzureやMSを使ってよかったことを説明。Azureについては、PaaSでサービス継続性が向上することや、Azure FunctionsやLogic Appsでマイクロサービスを実現することを挙げた。また、Visual Studio Team Servicesについては、CI/CDパイプラインを手軽に構築できることを挙げた。さらに、.NET Coreについては、効率よく高品質なアプリケーションを開発可能として、.NET Coreのパイオニアを目指すと語った。

 また、Microsoftへの要望も松村氏は語った。Azure SDKやAzure FunctionsにおけるPHPの拡充、Azure上でSSL証明書の発行や管理ができるマネージドSaaSや、Azure Resouce Templateの充実を希望した。

 さらに、基調講演でもデモされたVisual Studio Live Shareについて「とてもすばらしい」と期待を寄せた。

「{ MySauce (Factory); }」のシステム構成
「{ MySauce (Factory); }」のシステム構成
Microsoftへの期待
Microsoftへの期待

経費精算サービスをダウンタイムなしでAzureへ移行

星川高志氏(株式会社クラウドキャスト)
星川高志氏(株式会社クラウドキャスト)

 株式会社クラウドキャストは、中小企業のB2Bを対象に、フィンテックなどのサービスを提供している。

 代表プロダクトはクラウド経費精算サービスの「staple」で、Good Design Award 2007受賞を受賞している。stapleでは、交通系ICカードによる精算や、領収書のスマートフォン撮影による精算などをサポートしている。

 同社の星川高志氏はMicrosoft出身で、「実は、MS Expenseが使いづらかったのがきっかけでstapleを開発した」という。ちなみにLiuson氏も「Microsoft社内ハッカソンでは、毎回MS Expense対抗ソフトが出てくる」と言って笑った。

 Microsoftプラットフォームの利用としては、まずICカードデータ変換や、タイムスタンプサービスにAzureを使っている。また、社内人事情報の取り込みにAzure ADを利用。カレンダー連携のためにOffice 365を利用している。

 特に、交通系ICカードデータ変換のstapleリーダーはAzureに完全移行した。Dockerコンテナの採用により、数時間でダウンタイムなしに移行できたという。なお、移行を機に、もともとRailsで書いていたものをWindowsプラットフォームに変えたという。

 Azureの特徴としては「日本での強みは営業支援」と星川氏は述べた。またMicrosoftへの要望としては、フィンテックへの投資を期待したいと語った。

stapleでのMicrosoftプラットフォームの利用
stapleでのMicrosoftプラットフォームの利用
stapleリーダーのAzureへの移行
stapleリーダーのAzureへの移行

互いに興味を持ったところは?

 筆者は3者に対し、それぞれ互いの話で興味を持ったところ、見習いたいところを聞いてみた。

 イノベーションの矢ヶ崎氏は自社について「まだAzureを使うというところまで」と分析。ほかの事例の、開発ツールとクラウドの融合を参考にしたいと語った。

 オルターブースの松村氏は、コグニティブサービスによるデータ解析を見習いたいと語った。

 クラウドキャストの星川氏は、まだAzureの一部の機能しか使っていないとして、「新規機能の利用を考えたい」と語った。

フリーランスのライター&編集者。IT系の書籍編集、雑誌編集、Web媒体記者などを経てフリーに。現在、「クラウドWatch」などのWeb媒体や雑誌などに幅広く執筆している。なお、同姓同名の方も多いのでご注意。

連載バックナンバー

業務アプリイベント

Money 20/20開催。Wells Fargoの謝罪から学ぶ重要課題は信用という話

2018/12/14
金融業界のカンファレンスMoney 20/20にて、自社のトラブルを引き合いに信用が大切ということを示す異例のキーノートが行われた。
業務アプリ

Money 20/20開催「カンバセーショナルAI」が研究から応用へ

2018/12/13
金融業界の最大のカンファレンスMoney 20/20が、ラスベガスで開催された。銀行の未来からクリプトカレンシー、サイバーセキュリティ、人工知能まで多彩なセッションが開催された。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています