オープンソースの監視ソフトウェア「Zabbix 7.2.0」リリース
2024年12月15日(日)
Zabbixは12月10日(現地時間)、監視ソフトウェア「Zabbix 7.2.0」をリリースした。
Zabbixは、オープンソースの分散型監視ソフトウェア。サーバ、ネットワーク、アプリケーションの監視を行うソフトウェア。サーバやネットワークに接続されたデバイスを監視する「監視機能」、収集したデータをグラフ化、ネットワークマップの作成を行う「グラフィカル表示機能」、収集したデータに閾値を設定し、障害発生・復旧時に管理者に通知を行う「障害検知/通知機能」を持つ。
「Zabbix 7.2.0」では、SSHサブシステムを利用してSFTPやnetconfによるデータ収集ができるようになったほか、ssh.runアイテムに「subsystem」パラメータが利用できるようになるなど、いくつかの新機能が搭載された。また、古くなった機能がいくつか削除されている。
「Zabbix 7.2.0」はGPLv2の下で提供されており、Webサイトから無償で入手できる。
リリースノート
Zabbixは、オープンソースの分散型監視ソフトウェア。サーバ、ネットワーク、アプリケーションの監視を行うソフトウェア。サーバやネットワークに接続されたデバイスを監視する「監視機能」、収集したデータをグラフ化、ネットワークマップの作成を行う「グラフィカル表示機能」、収集したデータに閾値を設定し、障害発生・復旧時に管理者に通知を行う「障害検知/通知機能」を持つ。
「Zabbix 7.2.0」では、SSHサブシステムを利用してSFTPやnetconfによるデータ収集ができるようになったほか、ssh.runアイテムに「subsystem」パラメータが利用できるようになるなど、いくつかの新機能が搭載された。また、古くなった機能がいくつか削除されている。
「Zabbix 7.2.0」はGPLv2の下で提供されており、Webサイトから無償で入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]リリースノート
その他のニュース
- 2025/4/16 「Fedora Linux 42」リリース
- 2025/4/15 「MX Linux 23.6」リリース
- 2025/4/13 Linuxカーネル「Linux 6.14.2/6.13.11/6.12.23/6.6.87/6.1.134/5.15.180/5.10.236/5.4.292」リリース
- 2025/4/13 Webブラウザ「Firefox 137」リリース
- 2025/4/11 ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.29 Core Update 193」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースの監視ソフトウェア「Zabbix 3.4」リリース
- オープンソースの監視ソフトウェア「Zabbix 3.2」リリース
- ZABICOM / Zabbixの概要
- 「Nagios」「Hobbit」「ZABBIX」「Hinemos」を徹底比較
- ZABICOM / Zabbixの機能活用
- ZabbixでSoftLayerを監視してみよう!
- オープンソース統合監視ソフト「ZABBIX 5.2」リリース
- オープンソース統合監視ソフト「ZABBIX 4.2」リリース
- PostgreSQLを監視するZabbixテンプレート pg_monz とは
- Hatohol、Zabbixの活用テクニック紹介 OSS運用管理勉強会 第5回レポート