Fedoraベースの「Nobara Linux 42」がローリングリリース開始
2025年5月15日(木)
Nobara Projectは5月13日(現地時間)、「Nobara Linux 42」をリリースした。ローリングリリースモデルでのリリースとなる。
「Nobara Linux 42」は、「Fedora 42」をベースとした、ゲームやコンテンツ作成向けのLinuxディストリビューション。新しいローリングリリースモデルに基づいて開発された最初のリリースとなる。「Nobara Linux 42」では、複数の候補ブラウザをストレステストした結果、BraveをデフォルトのWebコンパニオンとして採用した。また、Braveにカスタムポリシーセットを同梱し、プライバシーにも配慮した。その他にも、各パッケージのアップデートなどが施されている。
「Nobara Linux 42」は、Webサイトから入手できる。
リリースアナウンス
「Nobara Linux 42」は、「Fedora 42」をベースとした、ゲームやコンテンツ作成向けのLinuxディストリビューション。新しいローリングリリースモデルに基づいて開発された最初のリリースとなる。「Nobara Linux 42」では、複数の候補ブラウザをストレステストした結果、BraveをデフォルトのWebコンパニオンとして採用した。また、Braveにカスタムポリシーセットを同梱し、プライバシーにも配慮した。その他にも、各パッケージのアップデートなどが施されている。
「Nobara Linux 42」は、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/6/19 Qt Company、C++統合開発環境「Qt Creator 17.0」リリース
- 2025/6/17 バージョン管理システム「Git 2.50.0」リリース
- 2025/6/16 「Wine 10.10.0」リリース
- 2025/6/15 Linuxカーネル「Linux 6.15.2/6.14.11/6.12.33」リリース、「6.14」はEOLに
- 2025/6/15 「Rocky Linux 10.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「Rhino Linux 2025.1」リリース
- 「Fedora Linux 42」リリース
- Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
- 「CoreOS Container Linux」と「Fedora Atomic Host」を組み合わせた「Fedora CoreOS」プロジェクトが始動
- Linuxディストリビューション「Ultramarine Linux 41」リリース
- 「Fedora Linux 34」リリース
- 「Fedora Linux 35」リリース
- 「Fedora Linux 41」リリース
- 「Fedora 30」 正式リリース
- 「Fedora 30」 正式リリース