ブログパーツの基礎知識

2009年2月6日(金)
山下 美緒

ブログパーツって何?

 ブログページを見ていると、サイドバーなどにさまざまな機能がついたミニコンテンツが掲載されていたり、ページ全体を覆ってアニメーションが流れたりすることがあります。そのようなブログに機能を追加したり、ブログをより楽しく飾ったりするために配布されているコンテンツのことは、一般的に「ブログパーツ」や「ブログウィジェット」などと呼ばれています。

 ほとんどのブログパーツは、配布されている数行のHTMLタグをブログのテンプレートやエントリー(記事本文)へ、コピー&ペーストするだけで、ブログに追加することができます。とても簡単に扱えますので、HTMLの知識がほとんどないブログ初心者から、より個性的にしたいブログ上級者まで、多くのブロガーに利用されています。

 現在公開されているブログパーツは、とても多彩になっています。例えば、ブログパーツの形式として、Flashで作られているものが主流ですが、jpgやgifなどの画像形式のもの、CSSでページ内のスタイル設定を変更するブログパーツなど、さまざまです。

 またブログパーツのサイズも、サイドバー用の小さめのサイズのもの、ブログの本文部分に引用するのにちょうどいい大きめのサイズのもの、ブログの画面全体を覆うフローティングタイプのものなど、用途にあわせたさまざまなサイズがあります。

 「ブログパーツ.com(http://www.blog-parts.com/)」や「ブログデコ(http://www.blogdeco.jp/)」、「ブログパーツを探せ(http://satokoto.blog10.fc2.com/)」、「widgetown(http://www.widgetown.com/)」などのポータルサイトで、実際に公開されているさまざまなブログパーツを見ることができます。また、弊社でも「くるくるパーツ(http://parts.kuru2jam.com/)」というフローティングタイプを中心としたブログパーツの配信サイトを運営しています。まずは、これらのサイトでいろいろなブログパーツをチェックし、参考にしてみてはいかがでしょうか。

ブログパーツを使うメリットは?

 では、次にプロモーションの一環としてブログパーツを配布するメリットを考えてみましょう。

 まずブログパーツの大きな特徴として、ブログパーツの提供元からユーザーへ直接情報を発信するのではなく、その間に「ブロガー」が存在する点があります。ブロガーと読者は、興味のある対象が似ていたり、同世代であったりと共通項が多く身近な存在であることが多いです。ブログ読者にとって、企業などから直接発信される情報と比べて、ブロガーから発信される情報は、中立性が高い情報であるため、信頼度も高い情報となります。

 そのため、ブログパーツを介して発信される情報は、通常よりも信頼されやすく、また特定の志向をもつユーザーへ情報が伝わりやすいというメリットがあり、その結果、より多くのユーザーへ影響を与えることができます。

 また、ブログは更新される頻度が高く、Webサイトのリピート率が高い特徴があります。そのため、ブログパーツも、繰り返し見てもらえる可能性が高く、時期に応じてタイムリーな情報を発信したり、継続した情報発信を行うことができます。例えば季節にあわせてコンテンツの内容を更新したり、製品の発売日にだけ特別な演出を行うなど、その時々に適した情報が届けやすいコンテンツだと言えます。

 さて、そのようにブログパーツを使ってよりよいプロモーションを行うためにも、まずは、ブロガーが貼(は)りたくなるブログパーツを作ることが大切です。ブロガーにとって、自らの「家」や「部屋」のような存在だとも言えるブログを、「より楽しく居心地の良い空間」にしたり、「より便利な空間」にするお手伝いとなるのがブログパーツだと思います。まずは、ブロガーの気持ちになって「使いたくなる」ブログパーツを作ってみてはいかがでしょうか。

株式会社ピクルス
大学卒業後、JAの金融窓口の事務を2年間行った後、一念発起しWebの世界へ飛び込む。eラーニングコンテンツの制作会社やWeb系の制作会社を経て、2007年より(株)ピクルスに勤務。現在は、広告キャンペーン系のサイトの企画/制作、特にFlashやXHTML/CSSなどのWebコンテンツ全般の実装を行っている。ブログパーツを中心としたデジタルアイテムの配信サイト「くるくるパーツ(http://parts.kuru2jam.com/)」も運営中。最近は、上越線が気になっています。
http://www.pickles.tv/

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています