Xbox OneのKinect v2がPCでも使える? Kinect v2最新動向

2014年12月9日(火)
薬師寺 国安

ついに正式版登場Kinect v2 SDK

先日2014年10月22日、長い間Preview版だったKinect v2 SDKの正式版がリリースされました。下記のURLよりダウンロードできます。但し「英語版」のみです。

Kinect for Windows SDK 2.0

Kinect v2 SDKが正式版になったことで、Kinect v2を使用したWindows ストアアプリも、Windows ストアに登録が可能になりました。筆者も早速Kinect v2を使ったアプリを1つ作成し、現在Windows ストアで公開されています。興味のある方はぜひ試してみてください。もちろん無料です。

「じゃんけんぽん」Windows ストアアプリ

なお、今回の連載で作成するアプリは、WPF(Windows Presentation Foundation)に基づいたもので、上述のWindowsストアアプリとは、コードの書き方が若干異なります。また開発言語はVisual Basicを使用します。

SDKの正式版発表に次ぐKinect関連の大きなトピックですが、日本マイクロソフトは「Xbox One Kinectセンサー用Windows PCアダプター」(図1)を発表しました。価格は4980円(税別)です。既に発売されているKinect for Windows v2の電源ユニットは、Xbox One付属のものとは別の専用品でした。今回の「Xbox One Kinectセンサー用Windows PCアダプター」の発売によって、Xbox Oneに付属のKinectセンサーを、Windows 8.xベースのPCからも使用できるようになります。

Xbox One Kinectセンサー用Windows PCアダプター

図1:Xbox One Kinectセンサー用Windows PCアダプター

引用元: http://www.microsoft.com/ja-jp/news/press/2014/nov14/141111_kinectforwindows.aspx

このアダプターの発売によって、Kinect v2プログラミングが加速するのではないかと期待しています。

本格的なプログラミングの解説については次回以降として、第1回となる今回は、Kinectが現在どのような分野で利用され、役立っているのかを紹介しておきましょう。

Kinectの最新動向の紹介

現在Kinectは、下記のような様々な分野での応用例があります。

  • ゲーム
  • 医療現場
  • リハビリテーション
  • 教育
  • アパレル
  • プロジェクションマッピング
  • ロボットのリモート操作

ゲームに関しては、既に読者の皆さんもご存知だろうと思うので、ここではそれ以外の活用例を紹介していきましょう。

薬師寺国安事務所

薬師寺国安事務所代表。Visual Basic プログラミングと、マイクロソフト系の技術をテーマとした、書籍や記事の執筆を行う。
1950年生まれ。事務系のサラリーマンだった40歳から趣味でプログラミングを始め、1996年より独学でActiveXに取り組む。1997年に薬師寺聖とコラボレーション・ユニット PROJECT KySS を結成。2003年よりフリーになり、PROJECT KySS の活動に本格的に参加、.NETやRIAに関する書籍や記事を多数執筆する傍ら、受託案件のプログラミングも手掛ける。Windows Phoneアプリ開発を経て、現在はWindows ストア アプリを多数公開中

Microsoft MVP for Development Platforms - Client App Dev (Oct 2003-Sep 2012)。Microsoft MVP for Development Platforms - Windows Phone Development(Oct 2012-Sep 2013)。Microsoft MVP for Development Platforms - Client Development(Oct 2013-Sep 2014)。Microsoft MVP for Development Platforms-Windows Platform Development (Oct 2014-Sep 2015)。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています