ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.23 Core Update 139」リリース
2025年5月13日(火)
オープンソースのファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.23 Core Update 139」が5月12日(現地時間)、リリースされた。
「IPFire」はファイアウォール向けLinuxディストリビューション。ルータもしくはプロキシとして利用することで、ファイアウォールを構築することができる。様々な攻撃からの防御機能を備えており、各種ログの取得も可能。
「IPFire 2.23 Core Update 139」では、カーネルがLinux 6.12.23LTSとなったほか、搭載されたパッケージがbind 9.20.8、dbus 1.16.2、expat 2.7.1、gdbm 1.25、gettext 0.24、harfbuzz 11.0.0、hwdata 0.393、iproute2 6.14.0、 jansson 2.14.1、kmod 34.2、libarchive 3.7.9、libcap 2.75、libedit 20250104-3.1、libseccomp 2.6.0、liburcu 0.15.1、libusb 1.0.28、libxml2 2.14.0、LVM2 2.03.31、mpfr 4.2.2、pango 1.56.3、shadow 4.17.4、suricata 7.0.10、tzdata 2025b、util-linux 2.41などがアップデートされた。また、IPsecトンネル量子耐性暗号化が引き続きサポートされ、Pakfireのアップデート、ファイアウォールの強化など、さまざまな強化が加わっている。
「IPFire 2.23 Core Update 139」は、Webサイトからダウンロードできる。
プレスリリース
「IPFire」はファイアウォール向けLinuxディストリビューション。ルータもしくはプロキシとして利用することで、ファイアウォールを構築することができる。様々な攻撃からの防御機能を備えており、各種ログの取得も可能。
「IPFire 2.23 Core Update 139」では、カーネルがLinux 6.12.23LTSとなったほか、搭載されたパッケージがbind 9.20.8、dbus 1.16.2、expat 2.7.1、gdbm 1.25、gettext 0.24、harfbuzz 11.0.0、hwdata 0.393、iproute2 6.14.0、 jansson 2.14.1、kmod 34.2、libarchive 3.7.9、libcap 2.75、libedit 20250104-3.1、libseccomp 2.6.0、liburcu 0.15.1、libusb 1.0.28、libxml2 2.14.0、LVM2 2.03.31、mpfr 4.2.2、pango 1.56.3、shadow 4.17.4、suricata 7.0.10、tzdata 2025b、util-linux 2.41などがアップデートされた。また、IPsecトンネル量子耐性暗号化が引き続きサポートされ、Pakfireのアップデート、ファイアウォールの強化など、さまざまな強化が加わっている。
「IPFire 2.23 Core Update 139」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]プレスリリース
その他のニュース
- 2025/6/22 X.orgから派生した「XLibre 25.0」リリース
- 2025/6/21 Linuxファームウェアアップデータ「Fwupd 2.0.12」リリース
- 2025/6/21 「OpenZFS 2.3.3」リリース
- 2025/6/21 オープンソースの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 10.5.0」リリース
- 2025/6/21 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.4.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.23 Core Update 139」リリース
- ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.29 Core Update 193」リリース
- ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.23 Core Update 135」リリース
- ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.19 Core Update 117」リリース
- CentOSをベースとした小・中規模サーバ向けLinuxディストリビューション「NethServer 7.4」リリース
- NT4.0→ Samba3.0への移行(1)
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 10.0」を発表
- メインライン化したTOMOYO Linux
- RHELとSLESとの各種スペック比較
- Microsoft、Azure上のコンテナワークロードに最適化されたLinuxディストリビューション「Azure Linux 3.0」リリース