MozillaがGoogleとの検索提携を終了、開催が近づくOpenStack Days Tokyo 2015など5トピック
こんにちは、日立ソリューションズの吉田です。日増しに寒さが増し、体調を崩しやすい季節ですが、皆さんは風邪など引いたりしていないでしょうか。オープンソースの周辺は、そんな季節に反して熱いニュースが日々飛び交っています。
今回は、Google ChromeのPOODLE脆弱性対策や、MozillaのGoogleとの検索提携終了、2015年開催に向けて準備の進むOpenStack Days Tokyoなどを紹介していきます。1週間分の注目トピックをまとめてご覧ください。
Google Chrome 39安定版、SSLv3フォールバックがデフォルトで無効に--POODLE脆弱性の対策で
今後、GoogleはSSL/TLSサポートに関する作業を強化する計画中で、次バージョンでは、SSLv3のサポートを無効にすることを予定しており、最終的にはコードを削除する予定とのこと。また、OpenSSLからフォークした独自の「BoringSSL」も導入されており、将来的にはこの「BoringSSL」を使用する計画のようです。
(参照記事:http://japan.cnet.com/news/service/35056809/)
Mozilla、04年から続いたGoogleとの検索提携を終了、米国でYahooと5年契約
Mozillaとしては、検索パートナーシップに関して、選択と独立性を重んじる戦略に添うことを優先したようだが、売上高の98%が、検索サービスプロバイダからのロイヤリティ収入で、そのうち90%がGoogleからの収入であったことを考えると従来通りの成長を維持できるか注視する必要がある。
(参照記事:http://news.mynavi.jp/news/2014/11/20/063/)
3回目の「OpenStack Days Tokyo」が2015年2月3日・4日に開催
第3回目の「OpenStack Days Tokyo」が2015年の2月に東京のグランドプリンスホテル高輪で開催されることが発表された。2014年2月に開催された第2回の参加者は約1,100名だったが、今回はその2倍にあたる2,000名を見込んでいる。開始3週間足らずで、講演・展示ともに参加企業の募集枠が満杯となった。また、参加企業の約半数が新規参加企業ということだが、その中には富士通、TIS、レッドハット等の国内外の大手企業が目立っている。
(参照記事:http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20141125_677423.html)
NSAがデータフロー技術「Nifi」をオープンソースに、ASFに寄贈
今回公開した「Nifi」は、米国・国家安全保障局(NSA)が業界や学術界と研究の成果を共有するプログラムの一環で公開したもので、コードを公開することで、企業はNSAの研究を検証することができ追加的に強化したり適用することでメリットを得られる可能性があるということのようです。
(参照記事:http://sourceforge.jp/magazine/14/11/27/155800)
WindowsからLinux/Dockerを直接管理できるコマンドラインインターフェース発表
これまでは、Linuxベースのコマンドラインインターフェース(CLI)を利用してDockerコンテナを管理していたが、今回のWindows CLIを利用することで、直接管理できるようになった。また、Docker HubでASP.NET向けのDockerイメージを公開した。
(参照記事:http://japan.zdnet.com/svc/nls/?id=35056811)
先週は、中国の武漢から直接福岡に向かい、「OSC2014 Fukuoka」に参加してきました。今回は約500名の参加があったということで、福岡でのOSSの盛上がりを感じてきました。どのセミナーもほぼ満員の状態でしたし、ブースでの質問も活発でした。今回は、情報がなかなか地方まで伝わっていないことを痛感し、積極的に情報発信の必要性を感じました。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- OpenStack Days Tokyo 2015開催、米Mirantisが日本法人設立、転換期を迎えるOpenShift V3、ほか
- 米国Intel社OpenStackのスタートアップに1億ドル出資、GitHubで利用されている言語トップ10はどの言語? ほか
- 米トレジャーデータがVCから1,500万ドル調達、トップエンジニアが予測する2015年、Firefox 35リリース、ほか
- Linuxを開発してるのは誰?、MicrosoftとAmazonのIoT版Ubuntu向けAPI、Firefox 36リリース、ほか
- 「OpenStack Days Tokyo 2016」開催、オープンソースのCMS「Drupal 7.5」リリース、ほか
- CoreOS独自のコンテナランタイムRocketローンチ、MySQL互換DBのAmazon Aurora、Firefox 34、ほか
- 米MSがBashシェルをWindowsに搭載、Emac、VT100などをサポート [Build 2016速報]、ほか
- 米Mozilla財団の2014年売上は3億3,000万ドルに、HPがDockerの各種ソリューションを提供、ほか
- 日本で初開催の「OpenStack Summit Tokyo 2015」開幕、オラクルが「MySQL 5.7」を提供開始、ほか
- イベントめじろ押し! LinuxCon Japan、OpenStack Days Tokyo、Automotive Linux Summitレポート、ほか