TOP調査レポート> アクセサリーモデルで成功を収めたオライリー出版
オープンソースの適用可能性を示す
オープンソースの適用可能性を示す

第4回:OSSはビジネスになるのか?「魔法のお鍋」を読み直す その2
著者:ニユートーキヨー  湯澤 一比古   2006/4/4
前のページ  1  2   3  次のページ
アクセサリーモデルで成功を収めたオライリー出版

   セルベッサのマスコットはペンギンで、これは実はテンアートニのものだ。リナックスのマスコットを、オープンソースの象徴として借りてきている。

   そのペンギンにビールを持たせてみた(図2)。このイラストはセルベッサの普及のためということで、何度かパンフレットにも使わせてもらっている。拙著「オープンソースじゃなきゃ駄目」の表紙にも使わせてもらった。テンアートニは、このイラストをラベルにしたトンカツソースをノベルティーで配ったこともある。
セルベッサのキャラクター
図2:セルベッサのキャラクター

   これらのマスコットを使ったティーシャツやビヤマグ、キーホルダーなど商品価値を探るのが、このビジネスモデルだ。もし余裕があれば、オープンソースを発表する度に、マスコットやお洒落なロゴをデザインしておくとよいだろう。優れたソフトを公開し、多くの人に使ってもらえるようになれば、アクセサリーが売れる可能性もある。


フリー化を視野に入れながら

   ソフトを販売するモデルソフトを販売する立場にあれば、前もって不良在庫を持たない工夫をしておける。販売予定のソフトが激しい競争にさらされると予想されたり、市場生命が極めて短そうならば、「将来的にオープンソースにする」と発売当初から宣言してしまうのは、悪くない作戦だ。後発組が対抗商品を開発する意欲を挫くことができる。また、公開にあわせてコミュニティを組織できれば、サポートにかかる費用を抑制できる。

   だがレイモンドは、このモデルはそれ程楽しいものではないという。ソフト開発初期という大切な時期に、開発に協力してくれる仲間を増やせないのだ。

前のページ  1  2   3  次のページ

株式会社ニユートーキヨー 湯澤 一比古
著者プロフィール
株式会社ニユートーキヨー  湯澤 一比古
財務部情報システム室 室長。53年東京生まれ。
75年にニユートーキヨーに入社。8年弱のウエイター経験を経て、システム担当に就任。ニユートーキヨーが「セルベッサ」をオープンソースとして発表した時に、システム担当者として初めてOSSに触れる。現在、同社のシステム室長。OSCARアライアンス、OSSAJなど、複数のオープンソース推進団体に参加。セルベッサ以外にも「ガラガラドア」や「オルット」などのオープンソースシステムを手がけている。


INDEX
第4回:OSSはビジネスになるのか?「魔法のお鍋」を読み直す その2
  オープンソースに対する疑問と回答
アクセサリーモデルで成功を収めたオライリー出版
  ソフトはフリーにしながら