ポストHadoopの「Apache Spark」にブレークの兆し、好調「PostgreSQL」がOracle DBの牙城に迫る? ほか

2015年7月10日(金)
吉田 行男

こんにちは、日立ソリューションズの吉田です。

いま3つの台風が発生していて、しかもそのうち2つも日本に近づこうとしている関係で、すっきりしない梅雨空が続いています。梅雨前線がこの台風によって押し上げられると、そろそろ梅雨明けが近いということになるようです。

今週も注目すべきトピックをとりあげましたので、ゆっくりとご覧下さい。

ロックオン、EC構築オープンソース「EC-CUBE 3」の正式版をリリース

7月1日、ロックオン社は、EC構築オープンソース「EC-CUBE」のさらなる進化とEコマース市場の発展をめざした「EC-CUBE 3」の正式版「EC-CUBE 3.0.0」をリリースしました。「EC-CUBE 3」では、内部機構を全面的に刷新し、既存フレームワークを活用したシンプルな設計により、拡張性を大幅に高めることができました。「EC-CUBE」は、既に22,000店舗以上の稼働実績がありますが、「EC-CUBE 3」により、今後2年間で利用店舗数20%増加をめざしています。

(参照記事:http://thinkit.co.jp/news_event/2015/07/06/6203

Firefox 39リリース、「Firefox Hello」などを強化

7月3日、米国Mozilla財団は、オープンソースのWebブラウザ「Firefox 39」をリリースしました。WebRTCベースのビデオ/音声通話機能「Firefox Hello」とSNSサポート機能「Firefox Share」の連携強化が行われ、FacebookなどのSNSにFirefox Helloでの通話を行うためのURLを共有できるようになりました。

(参照記事:http://osdn.jp/magazine/15/07/07/064800

次代OpenStack Mリリースの名称を「Meiji」に決定も、再選択へ

いったん、7月7日にクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」の次のリリース名として、投票結果1位(「Mita」)と2位(「Minato」)の名称にリーガル上のリスクがあるということで、3位の「Meiji」に決定したと発表されました。しかしながら、「Meiji」の名称は、韓国や中国の開発者から、歴史的、政治的な議論を呼びかねないという懸念が表明され、これを受けて撤回されました。今後、4位から6位の名称のリーガルチェックを行い、1週間程度で結果を出すのではないかと予想されています。ちなみに、対象となる名称は、4位から順に次の3つです。「Mitaka」「Musashi」「Meguro」。皆さんは、どれに決まると思いますか?

[速報]来春登場「OpenStack Mリリース」の名称が「OpenStack Meiji」(明治)に決定。10月に東京開催のOpenStack Summitに合わせ
(参照記事:http://www.publickey1.jp/blog/15/openstack_meiji.html

OpenStack Mリリースの名称「Meiji」(明治)は撤回。別の候補群から再選択へ
(参照記事:http://www.publickey1.jp/blog/15/openstack_mmeiji.html

ポストHadoopと呼ばれる「Apache Spark」にブレークの兆し

「Apache Spark」は、2009年に米国カリフォルニア大学バークレー校のAMPLab(Algorithms, Machines, and People Lab)で開発が始まり、2014年にApacheソフトウェア財団(ASF)に寄贈されました。翌年にはバージョン1.0が公開され、早くもASFのトッププロジェクトに昇格しました。「Apache Spark」のプロジェクトサイトには、「Sparkは、高速で多目的に対応する大規模データプロセッシングのためのエンジンである」という記述があるように、Hadoopの10~100倍の性能がでるというのが売りになっています。なぜ、ブレークの兆しがあるかは、本文をお読みいただきたいのですが、これから、注目の技術であることは間違いないようです。

(参照記事:http://it.impressbm.co.jp/articles/-/12562

「PostgreSQL」が好調--Oracle DBの牙城に迫る?

従来、米国ではそれほど使用されていないと思われていた「PostgreSQL」が好調のようです。オープンソースのデータベースがOracleの市場での優位性に対して「短期的な脅威になることはない」といわれてきましたが、米国EnterpriseDB社が実施した調査によると「PostgreSQL」を使用しているユーザは、既に50%を超えており、商用のデータベース製品から「PostgreSQL」へ移行した経験があるユーザも37%もあり、1/3を超えているのが現状です。

(参照記事:http://japan.zdnet.com/article/35066741/

編集後記

カナダで開催されていた女子サッカーのワールドカップでは、なでしこジャパンは連覇がならず残念でしたが、世界のレベルで戦っている選手たちには、大変誇らしく思いました。大会が終わってまだそんなに日が経っていませんが、すでに選手たちはオリンピックを目標に頭を切り替えているようで、われわれも常に前を見ている彼女たちを見習わなければいけないと痛感しました。

2000年頃からメーカー系SIerにて、Linux/OSSのビジネス推進、技術検証を実施、OSS全般の活用を目指したビジネスの立ち上げに従事。また、社内のみならず、講演執筆活動を社外でも積極的にOSSの普及活動を実施してきた。2019年より独立し、オープンソースの活用支援やコンプライアンス管理の社内フローの構築支援を実施している。

連載バックナンバー

OSSコラム

SQL Server v.Next CTP 1.3 Linux版も含めて公開、GoogleのTensorFlowが1.0に、ほか

2017/2/24
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。
OSSコラム

MSが「Azure IP Advantage」を発表、インテル「BigDL」をオープンソース化、ほか

2017/2/17
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。
OSSコラム

「LibreOffice 5.3」公開、UIプロジェクト「MUFFIN」を初導入、ほか

2017/2/10
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています