O/Rマッピングとは?

2006年6月28日(水)
山之内 弘行

はじめに


   皆さん、はじめまして。本連載を担当するビーブレイクシステムズの山之内と申します。本連載ではO/Rマッピングについて検討していきます。

   O/Rマッピング機能を提供してくれるフレームワーク(O/Rマッピングツール)はデータベースと連携するJavaアプリケーション開発において、既に必須となりつつありますが、O/Rマッピングツールはたくさん存在します。

   しかし、各O/Rマッピングツールには特徴やクセがあり、実際の開発現場においてどのO/Rマッピングツールを導入すべきか迷っている人も多くいることでしょう。目的にあわせて適切なツールを選択しないと、思ったような効果が得られなかったり、かえって工数が増えたりする状況にもなりかねません。

   そこで本連載では、代表的な3つのO/Rマッピングツール(iBATIS、Torque、Hibernate)を取り上げて、実際に各O/Rマッピングツールを利用したサンプルを作成しながらそれぞれの特徴を見ていきます。

   第1回目となる今回は、そもそも「O/Rマッピング」が何なのかについて解説します。


O/Rマッピングとは?


   アプリケーション開発において、データベースとの連携は必須といっても過言ではなく、SQLを使用したデータベースへのアクセスは、もはや標準的な知識といえるでしょう。

   JDBCのAPIを直接使用した従来の開発方法でデータベースを扱う場合、通常は以下のような煩雑な作業が発生し、バグを埋め込んでしまう可能性がありました。

接続処理
  • 接続に関する情報を設定ファイルなどから読み込みコネクションを確立する
  • 接続時のコストを軽減するためにコネクションをプーリングする
検索系処理の場合
  • 検索条件を指定してSELECT文を組み立てる
  • データベースから取得してきた結果セットから一度データを取り出し、オブジェクトにデータをセットしなおす。これを結果件数分繰り返し、配列などに詰めて呼び出し元に返す
更新系処理の場合
  • オブジェクトの各プロパティから一度データを取り出し、VALUES句やSET句に取り出したデータを指定する

表1:APIを直接利用してデータベースを扱う煩雑さ

   また従来のJDBCを利用した開発方法でデータベースにアクセスする際には、SQL文などを直接ソースコードに埋め込むことがほとんどです。そのため、テーブル構造の変更などがあると、「アプリケーション内のソースコードを修正しなければならなくなった」といったことが起こります。

   よって、SQL文がソースコードの様々な場所に記述されていると、修正漏れや修正間違いといった問題を常に意識しながら開発しなければなりません。

   そして、これらの問題を解決するために考えられたのがO/Rマッピングです。

   O/Rマッピングとは、「オブジェクト」と「リレーショナルデータベース」をマッピング(対応付け)することです。O/Rマッピングは実装時のデータベース操作にかかわる煩雑な作業を軽減し、「インピーダンスミスマッチ」を解決してくれます。

株式会社ビーブレイクシステムズ Javaスペシャリスト
前職ではJavaを用いたシステム開発をメインに作業を行う。更なるキャリアアップを目指し、実力次第で上流工程に携われるビーブレイクシステムズに転職。現在はJavaアーキテクトとして活躍中。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています