連載 :
  VMwareの現在

vAppで仮想マシン群を一元管理

2010年6月9日(水)
ヴイエムウェア株式会社

「情報システムのクラウド化が進む」。IT業界にかかわる人々にとって共通認識になりつつある「クラウド」であるが、そもそもの目的を簡単におさらいしておこう。

企業における情報システムとは、企業活動を支える貴重な財産であると同時に、それを活用しさらなる利益獲得とコスト削減を両立する武器でもある。

しかし、昨今の情報システムは、加速度的に情報量が増えたことにより、多くの課題を露呈してきた。具体的には、より多くのトランザクションに対応しなければならないという課題、コストや組織に起因してシステムが乱立しているという課題、システムの設計/構築/保守に多くの手間が生じているという課題、などがある。

このような課題を解決すべく、情報システムのパラダイムを変えたのが、仮想化でありクラウドである。ユーザーは、クラウドを利用することにより、場所や時間を問わず必要なリソースを手早く利用することができる。また、IT管理者においても、クラウドを支える仮想化技術を利用することにより、導入/保守コストの削減が可能となる。

高い効果を及ぼすクラウドを自社内に構築した企業は、効率化とコスト削減を実現し、次のステップとしてサービスのアウトソース、つまり外部クラウドの利用を検討するであろう。その形態は、従来のようなホスティングやハウジングではなく、「サービスとしての」いわゆるIaaS/PaaS/SaaSの利用である。

社内クラウドと外部クラウドを使い分けることはさほど難しくはないが、より効果的なクラウドの利用を考えると、「どのようにコンテナ管理をし、連携に備えるか」が非常に重要な検討事項となる。

今回は、ハイブリッド・クラウドを実現するために欠かせない機能である「vApp」について紹介する。

vAppとは

vAppは、vSphereから実装された新機能の1つで、リソース・プールに似たコンテナである。1台または複数台の仮想マシンを1つの論理的なグループとして扱い、それに属性を与えることができる。これにより、仮想マシン群の単位で管理および配布することが可能となる。

例えば、vAppの属性値として現在の状態やバージョン情報を記述しておくことにより、そのvAppに所属している仮想マシン群が何を意味していて、どのような状態なのかを容易に理解することが可能である。このため、企業間連携や組織間連携などで有意である。

さらに、社内クラウドと外部クラウドとの相互運用性を実現するために開発されたvCloud APIと共にvAppを利用することで、より効率的にクラウド環境を利用することができる。

また、DMTFで標準化されたOVF(Open Virtualization Format)に準拠しているため、異なる仮想化ソフトと相互にやりとりすることもできる。

OVFに準拠したイメージ・ファイルは、以下ファイル群で構成する。これらのファイル群をTAR形式でアーカイブしたOVA(Open Virtual Appliance)形式の単一ファイルとしてやりとりすることも可能である。

  • OVFファイル(.ovf) - 仮想マシンの属性情報
  • マニフェスト・ファイル(.mf) - 各ファイル・リストとハッシュ値(オプション)
  • 認証用ファイル(.cert) - マニフェスト・ファイルへの電子署名データ(オプション)
  • 仮想ディスク・ファイル(VMwareの場合は .vmdk)
  • ISOイメージ

OVFの詳細な仕様については、2010年1月に公開したOVF 1.1.0の仕様書をご覧いただきたい(英語サイト)。

vAppの作成

vAppを作成・展開する目的には、以下に挙げた2つの観点がある。

  • 既存システム(仮想マシン群)と同一の環境を、別の仮想化基盤の上に構築する
  • ソフトウエア配布のための仮想アプライアンス

既存システムを仮想化基盤上に構築する場合、特別なソフトウエアは必要ない。VMware vSphere環境さえあれば容易にvAppを作成することができる。

ただし、以下の要件を満たす必要がある。

  • ESX 3.0以降が動作している
  • クラスタの配下の場合、DRS(Distributed Resource Scheduler)が有効になっている

一方、ソフトウエア配布のための仮想アプライアンスを作成する場合は、VMwareが提供しているVMware Studio(図1)を代表とするOVFパッケージ用の開発環境を利用することが推奨される。

図1: VMware Studio の画面(クリックで拡大)

仮想アプライアンスは、あらかじめOSとアプリケーションをインストールし、設定も済ませた1台または複数の仮想マシンをまとめたものだ。仮想アプライアンスは容易にセットアップできるため、従来よりも短期間で使用できる環境が整う。

VMware Studioの詳細については、米VMwareのウェブ・サイトをご覧いただきたい(英語サイト)。

著者
ヴイエムウェア株式会社

ヴイエムウェアは、デスクトップからデータセンターにわたる仮想化ソリューションにおけるグローバルリーダーです。ヴイエムウェアソリューションは、設備投資や運営経費の削減、ビジネス継続性の確保、およびセキュリティーの強化を、環境に配慮した運営と共に実現します。http://www.vmware.com/jp/

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています